■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
BS朝日 1476©2ch.net
- 1 :でんきぬこ 転載ダメ©2ch.net:2016/01/07(木) 17:03:57.87 ID:mV98YbQ+
- ____
./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
| |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
FUCK YOU
ぶちk頃すぞ・・ニートアニメ声優信者の鈴原みさきち ◆5oR0dKBDzY・・・・!
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:27:21.86 ID:F5bO8ulf
- 鉄門という割にはあまり鉄使ってねえな
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:27:21.94 ID:mP14NZxC
- 誰かおったぞw
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:27:30.81 ID:r+i3wDDH
- 東鶏冠山北堡塁
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:28:05.70 ID:UX65lm+w
- 室町か
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:28:10.49 ID:hkX9bMc8
- 何故アデル姐さんのターンテーブル
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:28:13.26 ID:fJa3Z/NX
- 松本城終わりました
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:28:14.53 ID:EEYYbXgR
- >>950
明治政府は西洋先進国に追い付かねば精神で、
城とか前時代的だとか、残しとくと反政府運動の拠点になっちまうとか考えてたんだろうな
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:28:19.35 ID:5w8utCQk
- 自分が子供の頃は現存の中では日本最古の天守って言われてたなぁ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:28:51.94 ID:EEYYbXgR
- 絨毯ひいてあるのか
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:29:04.09 ID:UX65lm+w
- これは国宝認定ですわ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:29:09.02 ID:XOKbq08M
- 階段がめっちゃ急だったよ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:29:11.04 ID:r+i3wDDH
- 紅葉の名所
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:29:45.86 ID:tN7YzNAo
- 裏にジャッキーチェン的な足場を組んじゃうとか
鉄板の屋根付き
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:29:47.02 ID:1gFj8gTl
- 松江城きたあああ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:29:51.31 ID:mP14NZxC
- もすけ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:29:56.83 ID:r+i3wDDH
- 清州城
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:30:04.45 ID:fJa3Z/NX
- わたし松江 いつまでも松江
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:30:12.42 ID:5ANJJG8X
- 犬山もうやった?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:30:20.43 ID:xC58aICW
- おかげさまで去年の城攻め大人気でした>松江城
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:30:21.48 ID:t78MVV+3
- はふ げぎょ ぺぽ
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:30:24.26 ID:1gFj8gTl
- ブラタモリ的な
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:30:32.65 ID:pLCnVBeP
- こんな国宝の天守があるところうらやましいわ
うちの地元の城跡もちゃんと整備してほしいなー
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:30:44.17 ID:tN7YzNAo
- >>19
今調度終わったトコ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:30:47.84 ID:mP14NZxC
- 甲冑重そうだなw
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:31:06.79 ID:t78MVV+3
- 石垣だけはガチ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:31:15.56 ID:UX65lm+w
- これは壮観やな
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:31:20.95 ID:r+i3wDDH
- 東鶏冠山北堡塁
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:31:49.94 ID:F5bO8ulf
- 広いな
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:32:01.51 ID:t78MVV+3
- 大手門残ってないと辛いなあ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:32:10.50 ID:hkX9bMc8
- これまた良い所だなぁ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:32:18.01 ID:EN0BhSR4
- 備中松山→彦根→松本→犬山→松江(今ここ)
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:32:22.41 ID:UX65lm+w
- こういう手すりがテンション下がるわ
やめてほしい
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:32:22.88 ID:F5bO8ulf
- いい石垣だなぁ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:32:25.22 ID:1gFj8gTl
- 手間かけたっぽい石垣
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:32:38.97 ID:BnhZlxHd
- 戦に明け暮れてりゃ
そりゃ石高も増えんでしょ
田畑家財は焼野原働き手もなくて
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:32:45.18 ID:5w8utCQk
- この時には堀尾家って忠氏の代だったのに
戦バカの親父と違って行政能力が高い忠氏が築いた筈なんだがなぁ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:34:12.01 ID:xC58aICW
- この番組とか歴史系で何度も取り上げてもらったおかげで
今でも観光客後を絶たない
国宝化からこっちいい感じに増えてる
ありがたい
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:34:18.95 ID:t78MVV+3
- いろいろ言うもサクサク天守まで進みすぎて草
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:34:28.94 ID:hkX9bMc8
- そんなにめちゃくちゃ好きってわけでもないけど
城のある街に住んでたら
休みの度に行ってしまいそうだな
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:34:44.18 ID:UX65lm+w
- 城下町の堀だけなんかココは
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:35:11.33 ID:tvYK42Rq
- これこの間見たぞ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:35:24.14 ID:1gFj8gTl
- 秘宝松江城でもよかったかも
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:35:32.53 ID:xC58aICW
- >>40
天守閣は有料だけど城内は無料で広いので散歩にいいよ>松江城
俺もぶらっと行く
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:35:42.94 ID:XOKbq08M
- いいね
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:36:01.34 ID:t78MVV+3
- 水路からの景色はいいね
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:36:15.18 ID:oEwzEhr3
- ふぅいい風呂だった
ここ行った
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:36:21.54 ID:xC58aICW
- たまにカモの親子とかいたりする
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:36:28.07 ID:tvYK42Rq
- >>43
秘宝館松江城にみえたw
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:36:31.88 ID:fJa3Z/NX
- >>40
こういう立派な城なら行っちゃうな
うちの近所にも城があるけどうんこだからほとんど行かない
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:36:34.75 ID:F5bO8ulf
- お〜イカス門だな
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:36:52.23 ID:hkX9bMc8
- >>44
良いなぁ
ホント散歩に良さそうだねぇ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:36:56.99 ID:t78MVV+3
- 松江城国宝って結局天守ありきなんでしょ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:36:58.76 ID:5w8utCQk
- >>40
熊本城はto城パスって千円払えば一年間入り放題のチケット有るから、週末ごとに散歩に行っているよ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:37:05.57 ID:oEwzEhr3
- >>44
鎧来たおっちゃん座ってるよね
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:37:31.58 ID:LOHKDKwZ
- 地元に城あるけど30年位前に一度行ったっきりだな
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:37:54.07 ID:oEwzEhr3
- 大手門の設計図まだ見つかってないんやろうな。懸賞金かけてたけどさ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:38:13.23 ID:oEwzEhr3
- >>56
なに城?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:38:21.87 ID:hkX9bMc8
- >>54
へえ、入り放題いいなw
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:38:55.45 ID:LOHKDKwZ
- >>58
たぶんもうすぐ出る伊予松山城
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:39:15.17 ID:r+i3wDDH
- カラス城
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:39:21.37 ID:xC58aICW
- >>55
土日の武者隊だな
がんばっとるよー
忍者も出現する
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:39:41.11 ID:oEwzEhr3
- >>60
奥道後温泉いったわー。城も行ってソフトクリームたべたわー
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:39:53.45 ID:t78MVV+3
- 戦後再建したような復元天守だと言うほど行かないよね
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:40:14.25 ID:oEwzEhr3
- >>62
忍者はおらんかったなー。残念
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:40:28.90 ID:9jJiuiut
- でも、ここまで攻め込まれたら滅ぼされるのも時間の問題だよね。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:40:29.74 ID:xC58aICW
- なお、ハート型の石を石垣に見つけた人は幸せになれます
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:40:32.88 ID:oEwzEhr3
- そこには下駄箱が!!
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:40:58.01 ID:hkX9bMc8
- >>68
w
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:41:00.91 ID:t78MVV+3
- 開閉式なのかな
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:41:01.63 ID:LOHKDKwZ
- >>63
おーなんかありがとう
たいして面白みのない町で恐縮だわ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:41:10.66 ID:UX65lm+w
- こんな超至近距離からw
実際これは要らんやろw
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:41:14.00 ID:oEwzEhr3
- ここまで攻め込まれたらさ火矢であぼんやろw
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:41:16.05 ID:F5bO8ulf
- 天守に攻め込まれるとこまで予想してたらもうあきらめて開城しろよw
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:41:27.75 ID:xC58aICW
- >>66
ここ最悪篭城まで考えて作られた城
鳥取城の兵糧攻めを見てきた城主ならでは
>>65
残念でしたなー
またお越しくださいませ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:41:29.31 ID:fJa3Z/NX
- >>67
ネズミ型のやつなら見つけた
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:41:36.16 ID:1gFj8gTl
- でもだいたいどこも基本的な構造は一緒なんだな
大元はどれなんだろうもうないのか
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:41:40.75 ID:pLCnVBeP
- 狙いやすいように左側通行なのか
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:41:49.49 ID:t78MVV+3
- 鉄壁堅固(大嘘)
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:42:09.76 ID:r+i3wDDH
- 角度が甘いな
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:42:16.18 ID:oEwzEhr3
- >>71
おしゃれなダイニング居酒屋みたいなところで海の幸いただいたわーうまかった
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:42:37.19 ID:hkX9bMc8
- 最期の抵抗だな
確かにここまで来たらもうね…w
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:42:42.36 ID:r+i3wDDH
- 大便狭間
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:43:02.08 ID:e7cadpba
- >>77
勘助のあれ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:43:18.63 ID:oEwzEhr3
- 絶対に有料双眼鏡あるよなw
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:43:20.14 ID:t78MVV+3
- なんということでしょう
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:44:04.06 ID:xC58aICW
- 眺めはいいよ
条例で宍道湖周辺の建物には高さ制限かけられてんで
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:44:10.14 ID:hkX9bMc8
- 気持ち良さそうだ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:44:38.49 ID:oEwzEhr3
- お堀遊覧乗ってみたかったけど大人気だったからあきらめたなぁ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:45:09.15 ID:r+i3wDDH
- 宍道湖七珍子
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:45:23.65 ID:9jJiuiut
- >>75
大砲やら火矢なんやらで天守閣毎あぼーんすればと思ったが、
城主が逃げ切るまでor状況変化までの時間稼ぎには使えるか。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:45:23.82 ID:fJa3Z/NX
- 新国立競技場の上にも鯱置きたいね
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:45:25.10 ID:5w8utCQk
- 松山大好きな街と城やで
ここ15年程で5回ぐらい訪問している
帰りに大洲城寄って佐田岬半島ツーリングするのが楽しみ
バイカーの天国や
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:45:37.14 ID:WrwT9uxL
- 丸岡城行ったなぁ懐かしい
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:46:05.20 ID:xC58aICW
- >>91
うんそういうことだな
幸いにしてここが戦場になることはなかったが
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:46:05.59 ID:O6fi/cCo
- キング・オブ・城キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:46:10.62 ID:lra7neKM
- まっしろ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:46:12.20 ID:EN0BhSR4
- ここで姫路だしたらあとが霞むw
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:46:15.77 ID:oEwzEhr3
- 一枚二枚三枚・・
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:46:20.40 ID:hkX9bMc8
- 白いっすなぁ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:46:24.56 ID:xC58aICW
- 美しすぎる城きたー
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:46:30.65 ID:5w8utCQk
- 加藤嘉明が作った時は姫路城なみの白亜の城だったんだよな
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:46:31.42 ID:qrdgMK7U
- 白いな
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:46:39.15 ID:r+i3wDDH
- 姫路城も行ったな
ポートピア行ったついでに
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:46:48.20 ID:LOHKDKwZ
- なんかこう格が違うね
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:46:50.05 ID:xC58aICW
- >>97
そんなタイトルのドラマがあったな
視聴率悪くてディレクターの頭がまっしろになったらしいが
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:46:51.91 ID:O6fi/cCo
- 姫路城は「美しすぎる砦」
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:46:53.21 ID:hkX9bMc8
- 姫路はガチだな
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:46:53.25 ID:oEwzEhr3
- ええぞーこれ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:46:54.55 ID:UX65lm+w
- 前の方が良かった・・・・
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:47:11.31 ID:xC58aICW
- 姫路城美しいですな
死ぬまでに一度拝見したいものだ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:47:13.72 ID:oEwzEhr3
- >>104いやいやその間だいぶ距離あるだろw
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:47:23.06 ID:tvYK42Rq
- 最後に行ったのが改装中の時だったからもう一度行きたい
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:47:33.56 ID:m/blfYuA
- そのうち黒くなるんでしょ
それともこの真っ白けを維持するの?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:47:33.72 ID:F5bO8ulf
- さすがにかっこいいな
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:47:34.12 ID:lra7neKM
- >>110
すぐに漆喰がカビて黒ずんでくるらしい
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:47:38.42 ID:oEwzEhr3
- >>111
数年で瓦にカビが生えてくろくなるぞーいそげー
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:47:48.24 ID:9jJiuiut
- 本当に真っ白に復元したのね。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:47:51.06 ID:r+i3wDDH
- >>112
ついでっつーかそういうツアーだった
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:47:54.30 ID:tvYK42Rq
- >>104
姫路競馬のついでに行った
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:48:02.00 ID:XOKbq08M
- 姫路城といえばキン肉マンゼブラ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:48:03.99 ID:t78MVV+3
- 美白すぎる各天守
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:48:11.80 ID:oEwzEhr3
- このBGMあうか?あわんやろ
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:48:14.67 ID:xC58aICW
- >>117
それだわwwww
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:48:23.69 ID:5w8utCQk
- 池田100万石だからこそ作れたお城だよな
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:48:31.68 ID:8ti5YWB+
- おお美しい・・・
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:48:34.94 ID:UX65lm+w
- >>116
良かった。
少し汚れて馴染んだ方が絶対いい
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:48:44.99 ID:ztBy5iAl
- 姫路名物の蕎麦、正直美味しくなかったなぁ(笑)
姫路城にいた真っ白な猫かわいかった。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:48:46.96 ID:F5bO8ulf
- 中庭は全然日が入りそうにないなw
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:48:56.53 ID:9jJiuiut
- でかいのぅ。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:49:03.51 ID:r+i3wDDH
- 俺が行ったときは黒ずんだ所謂お馴染みの姫路城だった
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:49:50.69 ID:O6fi/cCo
- 格が違うわ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:49:55.38 ID:t78MVV+3
- 姫路城バックにDHC
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:50:01.35 ID:8ti5YWB+
- DHCくそわろたwww
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:50:06.93 ID:0748Ep5Q
- 姫路城というと暴れん坊将軍だなあ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:50:11.52 ID:oEwzEhr3
- 旧陸軍の建物見えた
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:50:16.24 ID:UX65lm+w
- 暴れん坊将軍
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:50:22.20 ID:1NyunDJo
- 真っ白い姿は今しかないから見に行ってた方がいいぞ
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:50:30.81 ID:9jJiuiut
- 暴れん棒将軍
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:50:32.41 ID:TCGW5v47
- 丸亀まだ?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:50:44.10 ID:hkX9bMc8
- 姫路城=美白
繋がった
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:50:50.60 ID:Znon6zOy
- 9時から裏で土方
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:51:09.72 ID:O6fi/cCo
- >>136
前は市役所、今は美術館になってるな
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:51:28.64 ID:Z4n2ME34
- 最初に行ったのが高校の修学旅行だったな
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:51:32.79 ID:UX65lm+w
- 土方も気になるわ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:51:36.79 ID:ztBy5iAl
- 名古屋城も空襲がなければ世界遺産だったはず…
http://blogs.yahoo.co.jp/area19192003/46161922.html
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:51:39.25 ID:EN0BhSR4
- すぐ元の色にもどるよw
ちなみに弘前城や名古屋城とかの銅瓦は建築当時金ぴかだったんだぞ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:51:57.79 ID:fJa3Z/NX
- めざましアクアの女子アナもだいぶ白くなった
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:52:17.88 ID:lra7neKM
- >>141
美白というか漂白ってイメージだw
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:52:19.63 ID:r+i3wDDH
- 播州姫路といえば皮なめし
川は皮をはがされた動物の血で真っ赤っ赤
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:52:54.72 ID:oEwzEhr3
- 兵庫3大お城
白露城
白鳥城http://bansyu.com/0909touch/touch11.jpg
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:53:04.82 ID:5w8utCQk
- >>146
名古屋城は本丸御殿が完全に残ってたから、天守よりそっちが惜しいよね(´・ω・`)
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:53:08.68 ID:Znon6zOy
- 4万あったときをリアルで見てみたいw
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:53:18.22 ID:WrwT9uxL
- 関東…
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:53:18.40 ID:UX65lm+w
- 熊本城「…」
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:53:21.48 ID:ztBy5iAl
- 懐かしい。全部回ったなぁ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:53:30.40 ID:fJa3Z/NX
- 12しかないのか
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:53:41.54 ID:tvYK42Rq
- 弘前城だけ仲間外れみたいだねw
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:53:46.44 ID:oEwzEhr3
- 丸岡もいった
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:53:52.03 ID:r+i3wDDH
- 小田原城主 阿藤海
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:53:57.37 ID:9jJiuiut
- >>158
出たよ。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:53:57.64 ID:Es69pc1X
- 青森だけ飛んでるな
関東周辺の空白がすげえ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:54:00.11 ID:oEwzEhr3
- 弘前城とおいんじゃぼけ
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:54:01.82 ID:xC58aICW
- 俺タイムマシンできたら当時の城の様子とかみにいってみたいわ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:54:02.89 ID:WrwT9uxL
- >>153
生き抜くのも厳しいなw
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:54:07.81 ID:ztBy5iAl
- >>152
そうだね>_<復元はしたけどいまいちだし
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:54:18.74 ID:xC58aICW
- 宇和島って四国だっけ
伊達の分家の
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:54:23.49 ID:hkX9bMc8
- 廃城令がな
でも維持するのにも大変だろうから
あんま変わらんか
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:54:36.27 ID:e7cadpba
- >>162
空爆と戊辰でやられちゃった
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:54:36.95 ID:oEwzEhr3
- ここの石垣はすごかった。。山が石垣でおおわれている印象だった
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:54:41.06 ID:UX65lm+w
- 国旗いいね
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:54:52.22 ID:fJa3Z/NX
- 弘前城の曳家のやつすげーよな
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:54:53.13 ID:ztBy5iAl
- >>157
戦前は23くらいあったんだよ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:55:11.92 ID:EN0BhSR4
- 弘前城は想像よりでかくて驚いた。
宇和島城は想像通りしょぼくて萎えたw
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:55:30.72 ID:F5bO8ulf
- シラサギには見えないよね
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:55:53.61 ID:oEwzEhr3
- 姫路は白鳥城もあるぞーw
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:56:07.74 ID:5w8utCQk
- >>157
第二次世界大戦で名古屋城、岡山城、福山城、広島城、和歌山城が空襲で。松前城が戦後、失火で無くなっている
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:56:10.34 ID:tvYK42Rq
- 弘前城は動く城だからね
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:56:13.57 ID:ztBy5iAl
- ちなみに戦後に火事で焼けた惜しい城は松前城。先月行った
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:56:13.67 ID:O6fi/cCo
- >>176
あれもクオリティ高い
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:56:14.66 ID:pLCnVBeP
- 洋風のお城みたいな建物ならインターチェンジの近くとかにいっぱいあるけどなw
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:56:29.37 ID:9jJiuiut
- おにゃのこに攻め入ると脳内変換してみたところ(´・ω・`)ショボーン
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:56:44.22 ID:t78MVV+3
- 石垣すごすぎ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:56:48.19 ID:UX65lm+w
- 上様っ!!!
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:56:57.41 ID:5w8utCQk
- あ、大垣城忘れてた(´・ω・`)
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:57:07.10 ID:r+i3wDDH
- 弘前城本丸石垣修理事業
天守移動距離 通算 約39.2m
曳屋参加人数 約3,900人
曳屋回数 35回
曳屋距離 各回15cm
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:57:07.97 ID:wYfzVmAp
- >>177
名古屋城が燃えたのは知ってたけど、他にもいろいろ焼失したんだなぁ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:57:12.93 ID:Znon6zOy
- 真田丸作れよ、
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:57:13.54 ID:ztBy5iAl
- >>178
知り合いの会社が曳家やってる。すごいよね
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:57:15.29 ID:fJa3Z/NX
- >>173
>>177
なるへそ
鬼畜米英にやられたのか
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:57:21.35 ID:EN0BhSR4
- 白鳥城は万里の長城もついてるからなぁw
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:57:39.63 ID:O60ID/xO
- 熊本城ってやった?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:58:04.19 ID:oEwzEhr3
- >>190
英はやってないんじゃね?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:58:18.62 ID:F5bO8ulf
- まさか次は「はの門」・・・
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:58:38.30 ID:oEwzEhr3
- 孔明「いけません。罠です」
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:58:39.66 ID:JE7QVMR1
- これが
ぅわなだ!!
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:58:48.62 ID:Znon6zOy
- 土方の方が好きだから土方みよかな
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:58:49.26 ID:O6fi/cCo
- 姫路大空襲を生き延びたのがマジ奇跡
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:58:49.63 ID:9jJiuiut
- 嫌すぎるわ。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:58:53.76 ID:ztBy5iAl
- 広島城なんて原爆でひと吹きだから残骸も残ってなかったらしいよ
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:58:54.87 ID:F5bO8ulf
- >>192
コンクリ天守はお呼びでない
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:58:55.19 ID:mP14NZxC
- どべー
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:58:56.27 ID:jxwGA1R9
- (≧∇≦)
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:59:15.73 ID:JE7QVMR1
- 日本が喧嘩売っちまったんだからしょうがない
負ける戦はしちゃいかんよ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:59:19.08 ID:wYfzVmAp
- こりゃどうすればいいんだ?って状況だな
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:59:29.39 ID:O60ID/xO
- >>201
(´・ω・`)
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:59:39.84 ID:hkX9bMc8
- 篠井信長様ピンチ
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:59:40.47 ID:5w8utCQk
- 後、多重櫓も水戸城や大坂城に空襲でやられた。痛すぎるよ
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:59:47.97 ID:jxwGA1R9
- これは死亡タイム
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:59:57.66 ID:ztBy5iAl
- >>198
運良く不発弾だったらしい
あと黒い網をかけて目立たないようにしてたらしい
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:59:58.71 ID:y6sNWSin
- 攻める側って行き当たりばったりなんかね
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:00:17.74 ID:fQltFiHm
- ややっ!今週は運休でしたか(´・ω・`)
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:00:24.27 ID:fJa3Z/NX
- ろの門よ、私は帰ってきた
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:00:24.35 ID:oEwzEhr3
- ( ´∀`)σ)Д`)>>206
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:00:29.16 ID:r+i3wDDH
- ここ覚えてるわ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:00:29.83 ID:RPEVne5k
- 峠さんこねええええ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:00:37.57 ID:9jJiuiut
- はの門前にいる守備隊は全滅だよね。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:01:14.37 ID:oEwzEhr3
- ぬるぬる滑るよ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:01:15.71 ID:mP14NZxC
- 自分も登りにくいよね(´・ω・`)
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:01:19.21 ID:F5bO8ulf
- そんな工夫、生活しづらいだろw
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:01:24.51 ID:RPEVne5k
- 今日は播但線かな
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:01:26.72 ID:O6fi/cCo
- >>210
でもアメリカのパイロットの証言では、
建物は全部レーダーで点でしか見えないから城だろうが何だろうが分からない、と
本当に奇跡的
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:01:46.03 ID:hkX9bMc8
- コケて弁慶打ったら致命傷になりかねん
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:01:46.40 ID:yfvSgzUL
- めっちゃ行きたいけど姫路は100名城ラリーの最後に予約
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:02:07.44 ID:5AXf2BmM
- 大変だこりゃ
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:02:16.68 ID:pLCnVBeP
- 篠井さん一人ですいすい突破できるのに堅守とはいったい
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:02:21.89 ID:oEwzEhr3
- >>220
住んでるところは別だしな。御所が他にあるし
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:02:27.77 ID:wYfzVmAp
- 確かに、自分がどっちに向かってるのか分かんなくなるだろうなぁ
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:02:34.91 ID:y6sNWSin
- 通ってた人も大変だな
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:02:40.78 ID:EN0BhSR4
- 英も日本近くまで空母よこして攻撃参加してるよ。
ガンガン特攻機に突っ込まれてるけど。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:02:42.17 ID:oEwzEhr3
- にのもんた
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:02:57.81 ID:JE7QVMR1
- >>231
(´・ω・`)
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:03:03.17 ID:5w8utCQk
- >>200
えっとね、広島城の天守は風圧でペシャンコになっただけで部材は焼けず完璧に残ってたんだよ。そのまま再建すれば現存天守だったんだけど…
被災者が建材を煮炊きとかに使っちゃてね。あんま語られていないけどね。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:03:06.76 ID:oEwzEhr3
- やりぶすまー
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:03:44.73 ID:5AXf2BmM
- ひえー
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:03:50.37 ID:fJa3Z/NX
- 槍マンか
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:03:55.08 ID:UX65lm+w
- 頂点の江戸城とか当時どんだけ豪華だったんだろうなあ
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:03:56.04 ID:oEwzEhr3
- ( ´Д`)σ)Д`)ァゥァゥ >>232
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:03:56.94 ID:ztBy5iAl
- >>222
ほんとだね!
不発弾を命懸けで外に運び出した男性が新聞に出てた
その人にも感謝だね!
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:04:04.15 ID:Mz6qazFg
- 道が狭い
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:04:16.59 ID:tN7YzNAo
- 燃やしちゃいけないルールでもあったのかな
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:04:45.94 ID:oEwzEhr3
- ホノモン
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:04:47.71 ID:O6fi/cCo
- >>239
なんだその勇者…
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:04:55.82 ID:y6sNWSin
- 頭上注意
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:04:55.99 ID:ztBy5iAl
- >>233
ごめんなさい、勘違いしてました!
こういう話たいへんありがたいです!申し訳ない
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:05:07.17 ID:mP14NZxC
- ほもん
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:05:07.70 ID:m/blfYuA
- >>233
お城さんにしてみても被災者の役に立つなら
再建されなくても文句は言わなかっただろうなあ
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:05:24.35 ID:y6sNWSin
- ホノモンをくぐるホモ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:05:34.32 ID:EN0BhSR4
- >>200
いや瓦礫はそのまま残っていたらしい。
生存者がバラック小屋の材料にしてしまった模様。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:05:35.22 ID:hkX9bMc8
- 何気に可愛い感じの靴履いてるな
丸いフォルムが良い
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:05:36.18 ID:oEwzEhr3
- うわー石落としから鉄砲がーーー
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:06:09.12 ID:5AXf2BmM
- なんだそりゃ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:06:19.04 ID:F5bO8ulf
- いろいろ考えてるなぁw
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:06:21.65 ID:9jJiuiut
- 嫌らしいのぅ。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:06:34.34 ID:5w8utCQk
- 朝鮮出兵した黒田や鍋島の記録だと
城攻めの時にバカ正直に道なりに攻めるより、石垣登って真っ直ぐに攻め落とすのが手っ取り早いって
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:06:41.41 ID:y6sNWSin
- への門じゃないのか
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:06:43.37 ID:mP14NZxC
- いのしし武者には攻略できんな
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:06:47.79 ID:hkX9bMc8
- これは左に行きたくなるなw
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:06:58.20 ID:r+i3wDDH
- 僕の肛門も閉鎖されそうです
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:07:00.37 ID:F5bO8ulf
- もう少し門の名前を工夫しましょう
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:07:30.78 ID:oEwzEhr3
- ポルナレフ状態だな
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:07:35.50 ID:wYfzVmAp
- 引き返したくなるよな
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:07:40.00 ID:fJa3Z/NX
- 城攻め下り坂最高
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:08:09.49 ID:JE7QVMR1
- 姫路城は実際攻められたことあるの?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:08:11.56 ID:O6fi/cCo
- >>263
ここめちゃくちゃロマンがある
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:08:21.72 ID:7yq7rAzH
- 西国大名の抑えに作った城だから戦闘的な作り
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:08:25.46 ID:5ANJJG8X
- ここに来るまでにもう満身創痍じゃないの?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:08:44.31 ID:7yq7rAzH
- >>264
戦闘経験無し
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:08:59.22 ID:EEYYbXgR
- これはいざ籠城の時、味方も迷いそうだな、色々と築城奉行は考えたんだろうな
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:09:11.66 ID:O6fi/cCo
- >>264
ない
築城から現代まで、全部の戦を回避してきた
回避率半端ねえ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:09:26.17 ID:5w8utCQk
- >>245
いえいえ、お城ファンの中でもなんか公然の秘密見たいにあんま語られないんだよね。
被災者攻める筋合いじゃないし、原爆でやられた でそれ以上語られないんだよね。まあペシャンコになっていなかっら、使っていなかったろうし
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:09:26.32 ID:JE7QVMR1
- >>268
なるほど
なんというか「ぼくのかんがえたさいきょうのおしろ」的な
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:09:26.48 ID:oEwzEhr3
- >>267
実際に攻めるなら大阪城や小田原城落としたような戦略しかないんじゃね?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:09:46.09 ID:jLU0OdbM
- 大筒で石垣から破壊しちゃだめなの?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:09:57.27 ID:yfvSgzUL
- 大砲ズドンーンで落ちそうだけど
幕末に熊本城が持ちこたえたからやっぱ城攻めは大変ね
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:10:06.23 ID:7yq7rAzH
- >>272
明治時代に熊本城が抜けなかったから、戦闘になっても抜けないだろうね。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:10:21.69 ID:EN0BhSR4
- 岡山城、広島城、福山城が戦災に合わなかったら新幹線で姫路もあわせていろんな形の天守を巡れたのにな。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:10:41.43 ID:1gFj8gTl
- 白っ
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:11:00.74 ID:e7cadpba
- >>274
暗黙の了解で駄目だった
船頭を狙ったら駄目とかと一緒
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:11:06.09 ID:7yq7rAzH
- >>275
会津は落ちたけどボロボロになりながら天守は残ったからね。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:11:08.06 ID:wYfzVmAp
- 石垣はあんまり綺麗じゃないな
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:11:12.69 ID:JE7QVMR1
- >>270
素晴らしい
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:11:15.01 ID:oEwzEhr3
- 鈴木園子も驚きの城さ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:11:42.33 ID:5w8utCQk
- >>264
戊辰戦争で旧主の池田家がせめて来て銃弾を打ち込んでいる。大手門に弾痕残っているよ。
酒井家が速攻降伏しているんで本格戦闘には至ってないけど
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:11:47.62 ID:7yq7rAzH
- >>281
この時代はもう良い石が残ってないからね。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:11:53.92 ID:oEwzEhr3
- 人いないな
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:12:07.99 ID:9jJiuiut
- 基本的に階段は急なのね。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:12:11.85 ID:1gFj8gTl
- まれでは文さんクイズくらいしか仕事をしていない
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:12:41.19 ID:JE7QVMR1
- >>284
素晴らしい
みんな詳しいねえありがとう
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:12:49.27 ID:oEwzEhr3
- >>287
お殿様がスケベでスカートの中身見たかったからね
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:12:52.60 ID:wYfzVmAp
- 天守閣はパンチラスポットだな
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:13:01.50 ID:yfvSgzUL
- 広いね さすがだ
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:13:13.10 ID:UX65lm+w
- スゴい!
ロケーションも最高やんけ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:13:21.46 ID:5ANJJG8X
- 官兵衛の姫路城はどこにあったの?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:13:30.15 ID:oEwzEhr3
- ところで姫路って名物なんやの?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:13:31.45 ID:DuJoZAuD
- 音楽あわんなぁ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:13:38.46 ID:qJ/w5QrQ
- 見晴らし最高だw
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:13:38.61 ID:7yq7rAzH
- >>294
同じ場所
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:13:48.49 ID:r+i3wDDH
- 行ったことあるとこが多かった
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:13:55.36 ID:e7cadpba
- >>295
ヤンキ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:14:11.60 ID:UX65lm+w
- 城を中心のインフラは素晴らしい
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:14:25.38 ID:wYfzVmAp
- なんか細長いっていうか、どっしりとした感じじゃないな
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:14:26.24 ID:r+i3wDDH
- >>295
朝鮮部落
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:14:27.20 ID:oEwzEhr3
- >>300
おいしいの?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:14:59.13 ID:JE7QVMR1
- >>295
姫路駅の立ち食いそば
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:15:05.26 ID:7yq7rAzH
- >>301
秀吉時代の街作りはほんと素晴らしいよな。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:15:16.48 ID:EN0BhSR4
- >>295
徒歩暴走族
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:15:45.13 ID:r+i3wDDH
- 肉カスエタうどん
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:15:45.35 ID:5w8utCQk
- >>294
この場所そのままだよ。秀吉が初めて天守建ててそれが今の乾小天守になっている
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:15:53.18 ID:JE7QVMR1
- タモリが喜びそうな道
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:16:31.20 ID:+BAhybA6
- ジグザグ 気取ってる!
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:17:02.54 ID:TrGPH302
- ちょっとした壁作るだけでいいのに
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:17:15.15 ID:5w8utCQk
- >>311
とかーいの、まちかーど
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:17:24.26 ID:DuJoZAuD
- きれいな土間
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:17:24.61 ID:UX65lm+w
- 昔の長屋ってマジでいいよなあ
広々して最高やわ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:17:28.77 ID:7yq7rAzH
- >>309
あれは部材を使っただけじゃないの?
秀吉時代の天守の再現みたけど全然違う形だったような
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:17:31.99 ID:EN0BhSR4
- たちくい蕎麦屋の駅そば、生姜が決め手の姫路おでん、御座候という名の回転焼き
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:17:36.68 ID:O6fi/cCo
- これぞ日本家屋
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:17:38.22 ID:hkX9bMc8
- これまたセットみたいだ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:17:58.48 ID:oEwzEhr3
- 俺んちも昔土間あったなぁ。俺が生まれたころまではそこで農耕用の牛飼ってたと聞いた
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:18:04.89 ID:wYfzVmAp
- 天窓、めちゃ高い
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:18:19.18 ID:BnhZlxHd
- 豪商って響きだけでちびってしまいそう
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:18:22.28 ID:r+i3wDDH
- 昔は姫路の川という川、どこも獣の血で真っ赤だったのは事実
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:18:37.48 ID:fJa3Z/NX
- >>311
>>313
おまいら城のことは詳しいのに歌謡曲はいまいちだな
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:18:42.49 ID:7yq7rAzH
- 姫路城を通してたんだ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:18:50.62 ID:oEwzEhr3
- さびれてるんだよなーこの商店街
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:19:10.38 ID:DuJoZAuD
- きびだんごっぽい
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:19:19.83 ID:JE7QVMR1
- 伊勢屋稲荷に犬の糞
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:19:23.93 ID:5ANJJG8X
- 山陽本線って西国街道に沿って作ったのか
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:19:32.10 ID:oEwzEhr3
- 渋いお茶がコワイ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:19:32.43 ID:wYfzVmAp
- >>326
地方のご多分に洩れずシャッター商店街なのか
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:19:37.68 ID:O6fi/cCo
- 玉椿はマジでうまい
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:19:43.69 ID:7yq7rAzH
- >>326
観光客が多いから人は歩いてるのにね。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:19:47.00 ID:5w8utCQk
- >>316
うん、その通りですね
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:19:53.77 ID:UX65lm+w
- 城御用達とか安泰やん
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:20:02.32 ID:JE7QVMR1
- ヤマトヤシキ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:20:03.27 ID:qJ/w5QrQ
- 道路長いな
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:20:26.90 ID:mP14NZxC
- 無人かよ
のどかなw
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:20:35.56 ID:wYfzVmAp
- 奉天って日露戦争かいな
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:20:45.65 ID:oEwzEhr3
- >>333
駅から城に向かっては人多いけど城に平行の路はねぇ
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:20:47.44 ID:O6fi/cCo
- これこれ!!!この白いやつめちゃくちゃ美味い
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:20:48.57 ID:9jJiuiut
- 固そう。
というか、黙って持っていく輩もいそう。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:20:49.25 ID:5w8utCQk
- これ白樺ってお菓子じゃ無いの?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:21:15.76 ID:DuJoZAuD
- あんた食べ物のレポートうまいね
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:21:17.10 ID:F5bO8ulf
- 衛生観念は・・・
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:21:18.03 ID:hkX9bMc8
- 洋菓子風ってなんかわかるな
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:21:20.51 ID:fJa3Z/NX
- 松崎しげる色
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:21:20.53 ID:oEwzEhr3
- あーかりんとうあまり好きじゃないわ。黒砂糖があまり好きじゃない
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:21:30.93 ID:tN7YzNAo
- 手掴みかよ
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:21:40.34 ID:UX65lm+w
- カッケ防止
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:21:41.25 ID:v7+MmRxA
- せっかくですから犬の糞を混ぜてみましょう!(´・ω・`)
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:21:45.71 ID:7yq7rAzH
- >>340
アーケードの鉄も錆びて寂しいんだよね。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:22:29.36 ID:oEwzEhr3
- チョコみたい
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:22:32.17 ID:mP14NZxC
- 油菓子
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:22:50.93 ID:5w8utCQk
- お城もかりんとうも有るんだよ!
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:22:51.70 ID:UX65lm+w
- このBGMなんだっけ?狼と香辛料?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:23:13.84 ID:JE7QVMR1
- 城下町にはお菓子屋が多いとおばんが言ってる
確かにそうだろうなあ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:23:15.15 ID:oEwzEhr3
- そろそろ城に戻ってよ
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:23:17.18 ID:F5bO8ulf
- オカマか!
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:23:26.19 ID:EN0BhSR4
- 姫路に時間使いすぎじゃね?w
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:23:26.26 ID:VYjPGPOh
- お菓子の魔女
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:23:35.57 ID:O6fi/cCo
- 革細工、明珍火箸もやってくれ
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:23:39.12 ID:5w8utCQk
- BGMはマドカマギカの次回予告だね
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:23:48.70 ID:EEYYbXgR
- 毎日唯の日常として、国宝級のあんなでっかい城眺めて暮らしてたら、市民の感覚もかなり違うんだろな
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:23:52.79 ID:Z4n2ME34
- 松本城も傾いて酷い状態だった
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:24:03.52 ID:BupvWzrO
- おいひーれす
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:24:08.64 ID:lra7neKM
- >>356
まどまぎ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:24:37.93 ID:VYjPGPOh
- 姫路といえばレストラン杵屋
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:24:45.84 ID:wYfzVmAp
- >>357
歴史の古い町だと茶道が盛んだからだろうね
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:24:55.94 ID:r+i3wDDH
- 姫路はヤクザと在日の街
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:25:18.10 ID:O6fi/cCo
- >>368
カフェ・ド・ムッシュ
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:25:24.76 ID:7yq7rAzH
- >>364
弘前城に行った時は地元に人に小さい城でしょって言われたw
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:25:41.99 ID:hkX9bMc8
- >>364
海沿いは思うけど
確かに城下町もそうかもしれないね
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:25:49.06 ID:9jJiuiut
- >>367
道理でどこかで聞いたことあるBGMだと思った。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:26:26.95 ID:mmSZvtgm
- >>357
外様の小大名の城下町出身だが、○丁目に一店以上あるわ。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:26:56.50 ID:DuJoZAuD
- >>372
ぶっちゃけあそこは櫓を少し大きくしたくらいの天守だからなぁ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:27:10.30 ID:EN0BhSR4
- 近くの赤穂城も昔に比べかなり整備されていい感じになってきた
まだまだ整備途中だけど。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:27:14.61 ID:JE7QVMR1
- 仏壇で思い出すのは北杜夫さん
店に行ってアレが良い、と言ったら神輿だったという
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:27:38.55 ID:v7+MmRxA
- 仏間がないと置けないよな
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:27:43.34 ID:oEwzEhr3
- ちょんまげしてるのか
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:27:44.73 ID:7yq7rAzH
- >>376
でもあれだけ縄張りも門も残ってる城は少ないから見応えあったんだけどね。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:27:59.44 ID:wYfzVmAp
- お西の仏壇かな
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:27:59.60 ID:5w8utCQk
- なんか今、小学館が出している城雑誌見たいな内容だな
週刊日本の城は硬派な内容だった…
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:28:00.85 ID:RPEVne5k
- 頭もぴっかぴか
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:28:02.16 ID:ztBy5iAl
- みんな詳しくて嬉しい^ ^ここにいるメンバーでオフ会したいくらい(笑)
ところで、江戸城復元は賛成?反対?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:28:08.66 ID:m/blfYuA
- この金箔もみんな金沢製か
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:28:16.79 ID:oEwzEhr3
- >>377整備途中だったからがっかりした覚えがある
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:28:30.33 ID:7yq7rAzH
- >>377
この前行ったら骨組みの天守が出来てて夜は綺麗そうだった。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:28:37.52 ID:DuJoZAuD
- 赤穂城か…機会があったらいきたい
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:29:09.16 ID:yfvSgzUL
- 高さが半端ねー やっぱごつい
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:29:18.77 ID:hkX9bMc8
- >>385
保科正之支持してるから反対
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:29:33.04 ID:Z4n2ME34
- 清正
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:29:42.12 ID:DuJoZAuD
- >>391
まあそれはそう
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:30:10.87 ID:wYfzVmAp
- で、でかい
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:30:15.82 ID:5w8utCQk
- 子供の頃は宇土櫓の空堀でよく遊んでたな
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:30:20.40 ID:oEwzEhr3
- え?そこまで水があるときあるの?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:30:21.35 ID:9jJiuiut
- 熊本城キタワー
大阪城、そういえばでかい石あったな。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:30:25.23 ID:7yq7rAzH
- 大阪城の見所は大手門
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:30:27.67 ID:F5bO8ulf
- やっぱり天下普請の城は堀と石垣が素晴らしい
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:30:32.38 ID:mmSZvtgm
- >>385
大火の後、敢えて再建しなかったことは大英断だからあのままで。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:30:47.98 ID:oEwzEhr3
- おれらは人生詰み
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:30:55.06 ID:7yq7rAzH
- >>399
今の高石垣は徳川時代なんだけどね。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:31:06.30 ID:ztBy5iAl
- >>395
おぉ、うらやましい!地元なんですか?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:31:13.51 ID:+Hk8NWPF
- 城への遠足は
石垣登って怒られるところまでがセット
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:31:18.24 ID:oEwzEhr3
- ロンブー敦見てそうだなこの番組
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:31:26.19 ID:r+i3wDDH
- 熊本城も行ったな
石垣真ん中まで登ったはいいが降りるのがちょい怖かった
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:31:32.62 ID:mP14NZxC
- 製麺城
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:31:36.40 ID:xKoqn3R6
- でました!丸亀城
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:31:50.19 ID:+Hk8NWPF
- さいきん三津五郎みないな
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:31:50.54 ID:F5bO8ulf
- >>402
まぁ天下普請といえば徳川だろやっぱり
名古屋とか駿府とか
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:31:52.08 ID:fJa3Z/NX
- 伊丹刑事は出てこないのか
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:31:53.94 ID:wYfzVmAp
- あれ、案内人交代
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:31:54.97 ID:7yq7rAzH
- 大阪城は目の前の歴史博物館から見ると楽しい。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:32:07.41 ID:BnhZlxHd
- 四国4城きたか
徳島ェ・・
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:32:17.62 ID:oEwzEhr3
- >>395
小学校の裏山が城跡(砦レベル)でよくのぼったわー休み時間に
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:32:23.22 ID:EN0BhSR4
- 丸亀は天守ではなく石垣を見に行くものw
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:32:26.17 ID:5w8utCQk
- >>385
今の天守台は再建計画が残っている4代目天守のものだからそれを作るなら、まあおk。寛永天守の再建ならバカにするな、だな
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:32:26.87 ID:JE7QVMR1
- 篠井さんはここまでか
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:32:34.98 ID:7yq7rAzH
- >>410
うん、秀吉時代の石垣はもっと勾配が緩いもんな。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:32:35.82 ID:F5bO8ulf
- のちの乃木坂48である
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:32:37.15 ID:+Hk8NWPF
- 何年か前に名城100スタンプってあったけど
コンプリートした人いたんだろうか
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:32:43.86 ID:oEwzEhr3
- ここの石垣はすごい。びびった
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:32:46.25 ID:DuJoZAuD
- 丸亀城石垣すばらすぃー
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:32:49.92 ID:hkX9bMc8
- オサレパーマに違和感ある三浦刑事
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:32:55.43 ID:UX65lm+w
- スゴいwwwww
これ攻め込めんやん
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:33:03.47 ID:UAKE+llF
- >>411
写す価値なしなんで…(´・ω・`)
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:33:04.22 ID:yfvSgzUL
- 西洋のお城みたい
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:33:06.59 ID:ztBy5iAl
- 丸亀城の帰りに丸亀うどん探したけど見つからなくて、地元のしょぼいうどん屋さん行ったなぁ
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:33:14.01 ID:m/blfYuA
- 積むの大変だっただろうなあ
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:33:28.97 ID:hH+Y7RRf
- >>414
戦国時代は細川や三好があるから一番忙しい
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:33:29.42 ID:7yq7rAzH
- 丸亀の石垣は下から見ると凄いと思ったけど近くに行くと幅がないのがな。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:33:37.56 ID:BupvWzrO
- ピラミッドにも匹敵す…しないか
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:33:42.08 ID:F5bO8ulf
- 櫓なくて天守と石垣だけだと何だか間抜けに見えるな
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:33:55.79 ID:oEwzEhr3
- >>428
かんけいないからなぁー丸亀とw
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:34:01.10 ID:fJa3Z/NX
- 五郎丸はないのかな
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:34:12.65 ID:+Hk8NWPF
- 何から何をまもったんだよといいたい城もある
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:34:25.90 ID:DuJoZAuD
- 城に野球場つくるなってーの
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:34:29.70 ID:5w8utCQk
- >>403
うい、地元っす。加藤神社からあの空堀に入る道が残っているから、よく使っていました。今は流石に閉鎖されているけどね
他にも加藤時代の入城口からただ入りしてたw
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:34:30.91 ID:7yq7rAzH
- >>433
さらにここの天守は資料が残ってないから見た目も貧相。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:34:37.29 ID:oEwzEhr3
- 骨付きどり食べたけどさまぁうまかったけど高すぎだわあれ
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:35:02.72 ID:v7+MmRxA
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org691579.jpg
ホモ添乗員役(´・ω・`)
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:35:08.81 ID:oEwzEhr3
- だれ?!
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:35:16.84 ID:SuVAEleG
- 峠さん見れなくて腸煮えくり返ってる乗客たちへ
テレ朝チャンネル2
1/7(木) よる9:35-よる10:21 鉄道・絶景の旅
#101「秘境の渓谷美と名湯を求めて…初冬の四国横断の旅」
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:35:20.21 ID:wYfzVmAp
- >>424
ああ、この人 相棒の刑事の人か
なんかイメージ全然違うね
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:35:51.92 ID:oEwzEhr3
- 俺が行ったときJKが坂道でダッシュの練習してたなぁ。(*´Д`)した
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:36:03.32 ID:F5bO8ulf
- お〜崩せるのか
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:36:10.28 ID:mmSZvtgm
- 石橋叩いたら落ちるのかw
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:36:21.31 ID:IwYcFIFP
- 石橋を叩いて落とす
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:36:22.03 ID:fJa3Z/NX
- 自分も死ぬんじゃね?
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:36:28.34 ID:F5bO8ulf
- しかしあの距離なら普通に飛び越せる
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:36:29.44 ID:9jJiuiut
- たたき壊す役は人柱になるよな。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:36:34.77 ID:v7+MmRxA
- へぇー(´・ω・`)
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:36:34.91 ID:EN0BhSR4
- 丸亀正麺は丸亀にないというか兵庫県の焼き鳥などの外食チェーン店が出したうどんチェーン店
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:36:35.82 ID:7yq7rAzH
- >>445
俺の時と一緒だw
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:36:39.21 ID:oEwzEhr3
- よくいうもんね、石橋を叩いて渡るって
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:36:43.36 ID:m/blfYuA
- 叩き壊すのかよ
下敷きになっちゃうやん
縄かけて引っ張るんじゃないんか
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:36:49.36 ID:XOKbq08M
- メダロット博士
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:37:03.06 ID:yfvSgzUL
- オサレ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:37:05.36 ID:tN7YzNAo
- 木w
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:37:09.98 ID:ATS4ts6u
- 石橋を叩き割るか
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:37:12.69 ID:F5bO8ulf
- なんか意味あんのか
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:37:14.59 ID:5w8utCQk
- 丸亀も本丸の二重櫓を多聞ごと再建したらカッコイイんだけどな
5年ぐらい前に行った時は再建計画あるって聞いてたし期待している
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:37:20.44 ID:TrGPH302
- ちょっと目を離したら人が変わってる
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:37:27.89 ID:wYfzVmAp
- >>450
重装備じゃ無理じゃね? ってもちょっとした板で渡れそう
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:38:02.54 ID:F5bO8ulf
- 桝形に入ると必ずこの解説やるのなw
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:38:13.06 ID:IwYcFIFP
- 1カメ2カメ3カメ
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:38:14.15 ID:9jJiuiut
- 死体を盾に。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:38:22.05 ID:xKoqn3R6
- また枡形か!
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:38:40.80 ID:5w8utCQk
- 延岡城も千人殺しの石垣とかあるけど、誰が基底部の石を崩すねん(´・ω・`)って思ったなw
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:39:01.25 ID:tN7YzNAo
- パカッ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:39:03.00 ID:oEwzEhr3
- うんこやおしっこも
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:39:03.73 ID:7yq7rAzH
- 何処も同じ仕様
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:39:12.17 ID:hkX9bMc8
- 後のドリフである…
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:39:13.37 ID:XOKbq08M
- 石だけじゃなく糞尿も…
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:39:19.14 ID:BnhZlxHd
- むしろ中途半端に建てなおしたコンクリ城列挙して
ディスりまくる番組とか見てみたいなぁ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:39:21.57 ID:mmSZvtgm
- 石が切れたらンコを。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:39:36.70 ID:7yq7rAzH
- >>469
延岡城行きたいな。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:39:38.39 ID:9jJiuiut
- 長い長い上り坂を。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:39:38.52 ID:oEwzEhr3
- ここ、ここ。ダッシュしてはぁはぁしてた
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:39:43.65 ID:yfvSgzUL
- 舗装されてますよ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:39:56.42 ID:wYfzVmAp
- 見返してやる!
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:39:59.99 ID:JE7QVMR1
- 見返り坂美人
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:40:00.75 ID:hkX9bMc8
- >>475
取材させてくれないだろw
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:40:17.22 ID:7yq7rAzH
- 中高生の訓練場所
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:40:33.93 ID:xKoqn3R6
- 綺麗だなあ
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:40:44.62 ID:DuJoZAuD
- 石垣ほれぼれするわ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:41:15.29 ID:wYfzVmAp
- おおっ 角が立ってる
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:41:15.68 ID:hkX9bMc8
- 良い石垣だなぁ
美しいな
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:41:24.12 ID:LOHKDKwZ
- 人力で作ってるって想像するとすごいね
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:41:44.31 ID:yfvSgzUL
- 鉄筋コンクリでもいいけど内部ちゃんと再現してほしいよね
天守に売店とかいらんし
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:41:46.11 ID:oEwzEhr3
- ここペタペタした
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:41:57.82 ID:ATS4ts6u
- 算木積み ブラタモリでもやってた
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:41:58.47 ID:1gFj8gTl
- 角をびしっとするのがいいのか
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:42:01.01 ID:Kb2ZP17L
- 刺された足のケガを感じさせない歩き
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:42:07.55 ID:5w8utCQk
- やっぱ西日本のお城は石垣が美しいよな
東京へ転勤した時に回った関東の城は土塁が多くて
防御力は変わらないんだろうけど、やっぱ石垣は見栄えがイイ
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:42:20.95 ID:7yq7rAzH
- でも地震に強いのは野面積みなんだけどね
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:42:23.20 ID:oEwzEhr3
- 登れないだろw手滑らしたら死亡だわ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:42:54.23 ID:oEwzEhr3
- >>495
土塁は土塁でええもんやでー
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:43:01.18 ID:fJa3Z/NX
- この石垣作った人自分の名前彫ったりしなかったのかな
俺なら絶対佐々木参上って彫るけど
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:43:25.07 ID:NFI/bN5A
- >>495
なんか理由があるのかな?
西日本は外様が多いよね
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:43:26.98 ID:5w8utCQk
- >>497
石垣工事を担当した職人が鉄の棒二本で登ってみせたって逸話が残っているね
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:43:30.94 ID:JE7QVMR1
- 昔ばあちゃんがクロレラ呑んでたなあ
そのせいか85くらいまで生きたけど晩年はボケて大変だった
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:43:40.06 ID:oEwzEhr3
- >>499特定した
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:44:09.89 ID:mmSZvtgm
- >>489
NHKで石を切り出して運んで設置まで昔の方法でやっていたが
本当に大事だったなぁ。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:44:24.62 ID:oEwzEhr3
- 石垣の上にも土塀があったしむりぽ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:44:31.26 ID:7yq7rAzH
- >>495
山中城の障子堀とか見応えあったけどな。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:45:12.08 ID:UX65lm+w
- こうみると西洋チックやな
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:45:17.31 ID:NFI/bN5A
- 熊本城は城内の秘密保護の為に建築に関わった大工、作業所全員殺されたんだろ?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:45:19.50 ID:oEwzEhr3
- ジグザグジグザグ ふたりきり
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:45:39.65 ID:F5bO8ulf
- いや、出っ張ってるところに攻めかかれよw
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:45:40.26 ID:7yq7rAzH
- コンクリでいいから白壁を再建して欲しいな。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:45:52.33 ID:5w8utCQk
- >>500
関東は徳川大名だらけで築城能力が低かったから ってのもあるけど、関東ローム層が分厚く石垣に適した石が伊豆や房総半島の一部にしか無いのが個人的には一番の理由だと思う
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:46:04.56 ID:r+i3wDDH
- 東鶏冠山北堡塁
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:46:41.12 ID:F5bO8ulf
- マチュピチュっぽい
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:47:20.08 ID:r+i3wDDH
- >>508
朝鮮人が組んだものだからな
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:47:29.12 ID:7yq7rAzH
- 切り忘れじゃないのか
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:47:30.46 ID:mmSZvtgm
- >>500
地元で石垣直すとき、平成でもわざわざ名古屋から職人呼んでいた。
もともと西の方で技術が発達したから、かも。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:48:07.43 ID:5w8utCQk
- >>508
地元の石垣伝説では秘密を知った山伏を殺したってのがあるけどね
肥後は領内に10の支城を作り続けたので、熊本城完成で皆殺しにしたらその後が作れなくなっちゃう
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:48:13.12 ID:hkX9bMc8
- 戦国マンガ「センコク」
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:48:37.04 ID:oEwzEhr3
- ここ通って登ったわ
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:48:43.68 ID:7yq7rAzH
- 和歌山城みたい
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:49:03.41 ID:NFI/bN5A
- >>512
>>517
なるほど、石の質や建築技術の違いもあるのね
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:49:18.15 ID:r+i3wDDH
- 石垣の裾に沿っての緩やかなカーブなんかは朝鮮寺院なんかの建築様式
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:49:38.64 ID:DuJoZAuD
- >>509
ははははは バカだね〜
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:50:12.41 ID:fJa3Z/NX
- ま た 枡 形 か
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:50:36.25 ID:F5bO8ulf
- なーんにも残ってねえ
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:50:44.42 ID:7yq7rAzH
- 枡田絵理奈
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:50:49.21 ID:oEwzEhr3
- クロスファイア
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:51:07.22 ID:NFI/bN5A
- 大坂城がちゃんと残ってたらなぁ
もったいない
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:51:18.08 ID:hkX9bMc8
- 天下創世やりたくなってきた
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:51:19.05 ID:oEwzEhr3
- 再建してほしいわー櫓
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:51:46.49 ID:7yq7rAzH
- >>529
あの古い写真で残ってる連立する櫓を見たよな。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:51:49.23 ID:5ANJJG8X
- 三浦さん?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:51:52.85 ID:v7+MmRxA
- 同じ名前で間違えられて壊されてしまった亀山城の話とかもやってほしいものだ(´・ω・`)
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:51:53.10 ID:BupvWzrO
- 普通の家みたい
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:52:26.73 ID:mP14NZxC
- はふはふ
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:52:29.26 ID:hnMYg+lH
- こんなとこまで生きてられん
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:52:31.86 ID:NFI/bN5A
- >>532
すごいなぁ
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:52:35.11 ID:DuJoZAuD
- 姫路城の鬼の防御と比較すると生ぬるい
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:52:42.21 ID:7yq7rAzH
- 中身はすっからかん
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:52:44.68 ID:v7+MmRxA
- 装飾を省いたところがあるから映画のセットみたいなんだよな
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:52:54.80 ID:NFI/bN5A
- 微妙に音楽があってないww
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:53:00.68 ID:hkX9bMc8
- 石垣は素晴らしいけど
姫路の後では分が悪すぎw
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:53:22.16 ID:7yq7rAzH
- >>538
みたいよなだw
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:53:46.64 ID:F5bO8ulf
- 料金所を何とか潜り抜けて中に入ります
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:53:48.69 ID:5w8utCQk
- >>534
その後、丹波亀山城が破壊されていないから伝説なんだろうけど、伊勢亀山城も短期間で再建しているし謎だよね
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:53:57.43 ID:NFI/bN5A
- 生駒家はなにをそんなに恐れてたん?w
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:54:00.43 ID:EEYYbXgR
- >>517
日本の文化て本来西の近畿圏が日本の中心だったもんな、関東なんか徳川江戸時代以前は土田舎扱いだし
今は江戸っ子だの東京が幅をきかせてるけど、本来日本の標準語は関西京都弁になってたかもだし
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:54:41.83 ID:mmSZvtgm
- 姪っ子が、丁度甲冑くらいwの体重の時に背負って近所の城跡登ったが
それだけで死ねそうだった。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:55:04.51 ID:oEwzEhr3
- ミニガンだな
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:55:30.36 ID:3bvMZbJp
- 昨日のヒストリアに出てきた超絶ライフルか(´・ω・`)
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:55:32.28 ID:Z4n2ME34
- るろうに
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:55:48.35 ID:fJa3Z/NX
- >>549
昔の人のパワーすごいよな
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:56:09.28 ID:5ANJJG8X
- 友どめづ人は
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:56:13.87 ID:F5bO8ulf
- ここに住んだら気分いいだろうな
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:56:17.45 ID:RPEVne5k
- 花もゆのBGMやめてー
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:56:23.62 ID:oEwzEhr3
- 高松城跡の石垣でお堀のタイに餌やるの楽しかった
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:56:28.40 ID:7yq7rAzH
- ゴールドタワーを映さないのか
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:56:35.28 ID:NFI/bN5A
- 花燃ゆの音楽がw
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:56:37.47 ID:wYfzVmAp
- >>548
古田武彦センセイがお怒りになられるぞw
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:56:43.95 ID:jxwGA1R9
- 貧乏臭いしダサいからこの城は嫌だ
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:56:58.17 ID:oEwzEhr3
- 人は城、人は石垣、人はなんだっけ?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:57:11.73 ID:3bvMZbJp
- 鼻もげは音楽だけは良かったな(´・ω・`)
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:57:12.92 ID:DuJoZAuD
- 姫路城つくった人が変態すぎたんだよ、うんきっとそうだ(´・ω・`)
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:57:13.04 ID:5w8utCQk
- >>547
生駒家でなく山崎家が作ったんじゃないかな?って言われている
丁度、島原の乱の後で瀬戸内海を進む外国船を砲撃するために砲撃戦対応の城として改装されたって説が結構有力になって来ている
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:57:37.94 ID:7yq7rAzH
- 現存12天守で一番好きなの松山城だな。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:57:40.18 ID:F5bO8ulf
- >>562
情けは味方、仇は敵なり
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:57:47.02 ID:oEwzEhr3
- ここロープウェイでのぼったほうがいい。一人乗りのほうは恥ずかしいぞ
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:58:15.02 ID:oEwzEhr3
- >>566
疲れたらおんせんあるしね
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:58:22.18 ID:jxwGA1R9
- 松山城はかっこいい
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:58:31.97 ID:F5bO8ulf
- うわ〜攻めるのメンドクセ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:58:35.19 ID:7yq7rAzH
- >>569
性欲も満たせるしw
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:58:42.54 ID:LOHKDKwZ
- ライトアップされたのばかり見てるからなんとなく新鮮
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:58:52.28 ID:oEwzEhr3
- ロープウェイでお金が必要だしなかなかの難関
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:58:58.71 ID:DuJoZAuD
- これまた立派なお城だ松山城
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:59:04.33 ID:hkX9bMc8
- ウェルカム門
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:59:04.74 ID:yfvSgzUL
- 四国うらやま
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:59:14.63 ID:jxwGA1R9
- うんこ丸亀城は無理
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:59:18.64 ID:mObsOVjm
- 夏場に歩いて下から登ったらバテたw
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:59:20.14 ID:5w8utCQk
- 伊予松山城も白亜のお城だったんだよなぁ
5層白亜の複合四季天守って姫路城みたいな姿も見てみたいな
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:59:46.19 ID:Znon6zOy
- 土方オワテ
こっち帰ってきたお
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:59:49.62 ID:7yq7rAzH
- 松山城と姫路城は天守以外の建造物が残ってるからいいんだよな。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:59:53.45 ID:mmSZvtgm
- >>569
ぼっちゃん!と入るんだね。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:59:53.71 ID:NFI/bN5A
- 今、wiki見たら丸亀藩って5万石程度なんだけど、あんなデカい城なんだ
維持費やらかかりそう
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:59:54.35 ID:hnMYg+lH
- とにかく先頭は、走りたくない
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:00:08.74 ID:STSmJGY4
- 函館から帰還しました
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:00:13.69 ID:oEwzEhr3
- >>585
じゃー俺が
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:00:17.26 ID:5w8utCQk
- 昔、ヤクルトの広沢と池山がキャンプしてたな
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:00:19.18 ID:NFI/bN5A
- >>562
コンクリートから人へ
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:00:29.59 ID:7yq7rAzH
- >>584
確か徳川の親戚が居たからだったと思う。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:00:36.50 ID:3bvMZbJp
- 松山城は要塞としての仕掛けがいちいち面白いし
なんといっても城山全体の景観が壮大で素晴らしい(´・ω・`)
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:00:36.60 ID:DuJoZAuD
- 松山城作りいやらしい、このすけべ(´・ω・`)
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:00:59.08 ID:NFI/bN5A
- >>565
そうなんだ、勉強なります!
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:01:13.85 ID:oEwzEhr3
- このジオラマほしい
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:01:41.31 ID:7yq7rAzH
- 死んだ歌舞伎の人が好きな場所をボランティアガイドさんに教えてもらった。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:01:44.82 ID:NFI/bN5A
- >>590
なるほど
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:01:52.83 ID:TyEcgoRG
- いや防御的には姫路城は大したことないだろ
所詮平山城よ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:01:55.41 ID:hkX9bMc8
- 色んな角度から見たいお城だな
松山は特に
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:02:03.70 ID:LOHKDKwZ
- みんな詳しいな
井戸で幽霊がでるらしい程度の知識しかなかったのが恥ずかしいな
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:02:37.26 ID:Znon6zOy
- ここでうどん食いたい
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:02:45.96 ID:STSmJGY4
- お城と洋楽
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:02:56.88 ID:oEwzEhr3
- >>599
好きじゃないやつは見ないだろwこんな番組
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:03:11.13 ID:wYfzVmAp
- 松山、大都会じゃないか
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:03:12.76 ID:/cWs9qov
- 松山はナビゲーターなしかよ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:03:17.67 ID:uzBLX0Da
- 城見ながら洋楽っぽいのが流れるとなんだか
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:03:18.49 ID:oEwzEhr3
- ここに入ってない
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:03:21.96 ID:7yq7rAzH
- 高知城は本丸御殿と合体してるのが良い
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:03:35.02 ID:NFI/bN5A
- 四国は結構当時のままの城が残ってるんだな
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:03:39.14 ID:STSmJGY4
- >>595
古畑の将棋の人かな
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:03:50.88 ID:jxwGA1R9
- 高知城もかっこいいわ。うんこ丸亀城は無理。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:04:00.61 ID:v7+MmRxA
- 実は千代が一晩で建てた
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:04:02.12 ID:Znon6zOy
- 功名が辻
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:04:06.52 ID:7yq7rAzH
- >>609
坂東三津五郎
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:04:28.30 ID:wYfzVmAp
- 名城造った人はみんな愛知県出身です
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:04:29.72 ID:UX65lm+w
- 苔っていいな
コケがあるだけでゴージャス感が2倍になるわ
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:04:52.37 ID:5w8utCQk
- >>599
詳しく無くてエエんよ
お城カッケーってこういう番組見てくれたら、それで十分
流石に刀剣ブームのやつとかチョット引くしなw
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:04:54.98 ID:Znon6zOy
- BGMがミスマッチ
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:04:56.28 ID:3bvMZbJp
- おおお・・・ふつくしい(´・ω・`)
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:05:10.36 ID:hkX9bMc8
- >>608
そりゃ、セブン-イレブンが
なかなか進出出来なかったわけだな
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:05:20.47 ID:NFI/bN5A
- 突撃ー!
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:05:25.42 ID:DuJoZAuD
- >>599
この番組凄くべんきょになる
見てると城の良し悪しが直感的にわかるようになる(´・ω・`)
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:05:27.35 ID:TyEcgoRG
- 丸亀城ってもうやった?
あの高石垣は一回見に行きたいわ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:05:32.13 ID:7yq7rAzH
- >>614
秀吉が土木得意な武将を一杯出世させたからな。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:05:34.85 ID:oEwzEhr3
- >>615
苔って滑ってこけ易いんだよなー。こっけいだよね見てると
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:05:41.78 ID:BnhZlxHd
- 石垣の苔やら草やらは除去した方がいいんじゃね?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:05:50.00 ID:EN0BhSR4
- ロープウェイから攻める!
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:05:52.88 ID:7yq7rAzH
- おっぱい
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:05:53.92 ID:oEwzEhr3
- >>622
残念でした
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:05:54.57 ID:tN7YzNAo
- おっぱいおっぱい
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:05:57.30 ID:BnhZlxHd
- おっぱい!
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:05:57.41 ID:v7+MmRxA
- 乳金物
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:06:20.24 ID:TyEcgoRG
- もう終わってたか
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:06:24.57 ID:Znon6zOy
- 俺の部屋の10倍の広さはあるな
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:06:32.79 ID:oEwzEhr3
- 無理でしょ殲滅は
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:06:38.93 ID:7yq7rAzH
- 大手門は中に入っても意外と面白く無いんだよな。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:07:00.01 ID:oEwzEhr3
- >>632
あれは下から眺めるもんだな
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:07:01.42 ID:uzBLX0Da
- あの隙間を通るくらいの大きさの石って意味あるのかな…
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:07:08.87 ID:STSmJGY4
- 高知城って新作かな
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:07:15.36 ID:Znon6zOy
- 枡形虎口か
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:07:15.81 ID:3bvMZbJp
- すげえジオラマw
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:07:31.94 ID:oEwzEhr3
- ジオラマほしー
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:07:37.70 ID:7yq7rAzH
- お城に行くとジオラマが楽しみだったりする。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:07:40.71 ID:F5bO8ulf
- 塀がないとあんまり威圧感ないな
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:08:10.25 ID:F5bO8ulf
- >>637
実はウンコ落とすから
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:08:18.14 ID:oEwzEhr3
- >>643
ベニヤ板でいいから作ってほしいわ。圧迫感半端ないと思う
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:08:33.42 ID:BnhZlxHd
- それにしてもよくもまあ戦火を・・
どんなバリア張ってたんだよ大戦中
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:08:37.22 ID:7yq7rAzH
- 正直ここまで突破されたら城落ちてるよなw
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:08:38.23 ID:5w8utCQk
- >>623
だよね、清正とか正則とか脳筋扱いされているけど、きちんと代官とか奉行とか事務仕事で認められて出世してる。
戦バカにはお城作れないよ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:08:41.16 ID:oEwzEhr3
- >>644
スカトロマニア歓喜やな
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:08:54.56 ID:STSmJGY4
- 黒鉄の城〜♪
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:09:02.31 ID:Znon6zOy
- ここの天守でうどん食べたい
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:09:24.47 ID:hkX9bMc8
- >>650
アニキ乙
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:09:56.17 ID:+JquFc/d
- >>648
現代人の勝手な印象で脳筋イメージって失礼だよな
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:09:57.19 ID:oEwzEhr3
- ガチャ
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:10:32.69 ID:uzBLX0Da
- >>649
ん…正直出したてを見たいのであって…ただのうんこはうんこなんだけどなぁ…
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:10:34.82 ID:oEwzEhr3
- >>653
家康にいいように踊らされた感があるんやろうな
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:10:47.76 ID:7yq7rAzH
- >>648
うん秀吉にしても土木で勝ち上がってるしね。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:11:15.54 ID:oEwzEhr3
- >>655(・A・)・・・
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:11:17.76 ID:NFI/bN5A
- デカイ日の丸掲げてるんだな
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:11:24.41 ID:v7+MmRxA
- なんかヒョロッとした印象のある店主
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:12:02.24 ID:LOHKDKwZ
- 串刺しにはできないとおもう
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:12:08.22 ID:3bvMZbJp
- 高知城って城全体は堅固で豪壮な要塞なんだけど天守はむしろ女性的で瀟洒なつくりなんだよな。
そのアンバランス感がなかなかに悪くない(´・ω・`)
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:12:15.51 ID:STSmJGY4
- これは痛そう
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:12:21.27 ID:oEwzEhr3
- 煮えたぎった油でもおk
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:12:21.38 ID:Znon6zOy
- うんこ落とし
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:12:24.74 ID:uzBLX0Da
- 実用性に???なものは車のオプションみたいな感覚なんかね
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:12:38.75 ID:F5bO8ulf
- 高知城はいったい誰と戦うことを想定してこんな強固な城にしたんだ?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:12:47.70 ID:wYfzVmAp
- >>657
兵站と工兵は軍隊の基本だね
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:12:50.23 ID:5w8utCQk
- >>637
石落としは江戸時代のお城だと槍や鉄砲使うためのものだね
戦国初期は構造も全く違うんだが、人を殺傷するレベルの石を落としていたけど名称がそのまま残ったってヤツだね
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:13:02.24 ID:Znon6zOy
- フンコ落とし
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:13:15.99 ID:7yq7rAzH
- 御殿がいいんだ
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:13:29.28 ID:STSmJGY4
- >>667
やっぱり島津とか毛利かな
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:13:32.47 ID:hkX9bMc8
- 珍しく生活感あるね
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:13:32.74 ID:fJa3Z/NX
- ベンツ
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:13:35.97 ID:DuJoZAuD
- 御殿残ってるとこめずらしいよね〜
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:13:59.98 ID:v7+MmRxA
- 衛星望楼
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:14:00.45 ID:7yq7rAzH
- >>675
天守より御殿が残ってるところのほうが少ないからね。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:14:16.13 ID:F5bO8ulf
- >>672
島津も毛利も高知なんか攻めないと思うけどなぁw
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:14:34.85 ID:yfvSgzUL
- ちょっとにてんだね犬山に
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:14:36.20 ID:STSmJGY4
- さっきの洋楽よりは合ってるな
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:14:40.93 ID:7yq7rAzH
- 高知は高いビルがないからいい景色なんだよな。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:14:47.12 ID:EN0BhSR4
- 望楼型ってそんな意味だったか?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:14:55.76 ID:NFI/bN5A
- 殿様はやっぱり天守閣でセックスしてたのかな、城下を眺めながら
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:14:56.07 ID:fJa3Z/NX
- ちんぽ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:15:24.22 ID:5w8utCQk
- >>667
長宗我部残党との内戦に備えてだね
山内家は何回も長宗我部残党を弾圧している。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:15:29.12 ID:3bvMZbJp
- >>656
土建屋の社長としては超一流だったが権謀術数にはからきし疎かったと言う事なんだろうなあ(´・ω・`)
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:15:34.07 ID:wYfzVmAp
- オリジナルの高欄低っーー めちゃ怖かっただろうな
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:15:44.85 ID:oEwzEhr3
- かつおをたたきにして食ってた
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:15:52.35 ID:uzBLX0Da
- >>669
なるほど!そういうことか
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:16:03.58 ID:NFI/bN5A
- 俺も一国一城の主になりたい
一万石でいいから
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:16:21.57 ID:DuJoZAuD
- おまんらおみかんぜよ〜
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:16:36.59 ID:m/blfYuA
- 俺的には功名が辻での地侍虐殺しか印象にない一豊さん
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:16:44.43 ID:F5bO8ulf
- >>690
一万石の小大名が城持てると思うなよ
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:16:44.74 ID:STSmJGY4
- 土佐といえばカツオ
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:16:45.38 ID:mmSZvtgm
- 装備コンプリートしたい、みたいな心理かね?
城でごねると取り潰されそうな気がする。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:16:58.46 ID:7yq7rAzH
- 土佐の刃物は堺に卸してる
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:17:18.17 ID:EN0BhSR4
- みんな六平太がやってくれました
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:17:19.31 ID:5w8utCQk
- >>683
天守は倉庫だよ。
歴史上天守に住んだのは信長だけ。天守で最後を迎えたのも柴田勝家だけ。大抵、広い二の丸御殿や更に場外にお屋敷作って住んでいた
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:17:28.51 ID:+BAhybA6
- >>685
オレの一領愚息も弾圧されっぱなしです
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:17:28.59 ID:F5bO8ulf
- ギロンの形をしたナイフとか作ってくれないかな
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:17:36.85 ID:hkX9bMc8
- お土産に良さげ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:17:37.93 ID:3bvMZbJp
- >>683
天守はたまに登ることは有ってもあくまで戦時用の備えだから
子作りに励むのは御殿だよ(´・ω・`)
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:17:38.47 ID:NFI/bN5A
- >>693
無理なの?(´・ω・`)
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:17:47.98 ID:tN7YzNAo
- サビが浮いてましたが
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:17:56.41 ID:Znon6zOy
- これで野菜切るの?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:18:32.11 ID:STSmJGY4
- >>692
一両具足だっけ
あれはシャクシャイン暗殺みたいで印象悪いね
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:18:32.59 ID:F5bO8ulf
- >>703
そりゃ無理よ
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:18:42.50 ID:wYfzVmAp
- >>698
豊臣秀頼とかは天守で最後をむかえなかったの?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:18:56.80 ID:5w8utCQk
- >>690
一万石でお城持てたのは美濃遠山家だけ
ほかは陣屋って言ってお屋敷に毛が生えた程度のモノしか作れなかった
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:18:59.92 ID:mmSZvtgm
- >>693
十万石でも天守なかったらしい地元。
外様は辛い。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:19:04.52 ID:NFI/bN5A
- >>698
>>702
そうなんだ、でも普段のセックスに飽きたから今日は天守でやるか!
みたいな事はなかったのかな(^-^;
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:19:10.84 ID:7yq7rAzH
- >>703
年収100万円で土地付き一戸建てを維持するようなもんじゃないかな。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:19:13.32 ID:jxwGA1R9
- 高知になると小洒落てる。うんこ丸亀は無理。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:19:18.60 ID:Znon6zOy
- >>708 たしか最後は倉庫だったかな
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:19:20.34 ID:oEwzEhr3
- >>693
一万石は一石(米180りっとる)×1万のコメがとれる土地がいるよね
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:19:34.53 ID:NFI/bN5A
- >>707
じゃあ5万石ちょうだい(´・ω・`)
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:19:58.25 ID:3bvMZbJp
- >>708
だから戦時の備えなんだって。普段は住んでないの(´・ω・`)
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:20:48.51 ID:5w8utCQk
- >>708
秀頼は台所櫓で最期を迎えているね(ただの倉庫とも)
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:21:03.33 ID:NFI/bN5A
- >>709
陣屋かぁ、一万石だから仕方ないか...
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:21:14.69 ID:F5bO8ulf
- 土佐のクジラは大トラで
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:21:21.10 ID:STSmJGY4
- 哲、この部屋
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:21:38.05 ID:hH+Y7RRf
- 伊達秀宗に10万石あげたのは凄いことなんだよねえ
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:21:53.81 ID:wYfzVmAp
- >>714 >>718
がーん、そんな恥ずかしい最期だったのか
天守と共に燃えて死んだと思ってたわ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:22:13.63 ID:m/blfYuA
- 初代が江戸中期ってのも半端やなあ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:22:16.91 ID:EN0BhSR4
- 横に広いだけw
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:22:17.27 ID:3bvMZbJp
- >>720
柳ジョージ乙(´・ω・`)
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:22:34.21 ID:oEwzEhr3
- >>719
うちの藩も陣屋だわ再建されたけど5分の1だけだわ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:22:38.97 ID:7yq7rAzH
- >>722
あれだけ尻尾振ってるし東北だしね。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:22:54.44 ID:+BAhybA6
- まだ刃がねぇな
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:23:30.20 ID:wYfzVmAp
- 帽子がクボタ
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:23:44.21 ID:Znon6zOy
- >>723 降伏するからチョット待っててと千姫だけ外出して淀と倉庫行って爆破した。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:23:47.49 ID:oEwzEhr3
- え?そうだっけ?
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:23:50.21 ID:m/blfYuA
- えらい長い刀に見える
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:23:58.85 ID:STSmJGY4
- 福山とぜんぜん違う…
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:24:12.84 ID:yfvSgzUL
- 陸奥守吉行だっけ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:24:41.87 ID:5w8utCQk
- >>711
明治維新後に広島の浅野の殿様が残しているけど
殿様の行動は朝起きてから寝るまで予定が決まっていて自由に動ける事が出来なかった。維新のおかげで自由になってホント良かったって。
浅野長訓の回顧録は面白いから一読の価値ありだよ
家臣を切腹させないためにミスを気づかないふりしたりして、殿様って大変と思うから
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:24:57.83 ID:+BAhybA6
- >>733
あー自分も思った
確か背は高かったよな
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:24:58.27 ID:m/blfYuA
- 関とか三条とかの方が質がよさそうに見えるのは
気のせいだろうか
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:25:01.98 ID:7yq7rAzH
- 鎖鎌
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:25:31.49 ID:fJa3Z/NX
- 鎌持った百姓が戦では一番強かったんだろ?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:25:32.60 ID:3bvMZbJp
- まあ割り込みってのは普段使いの刃物の量産技術なんだけどな(´・ω・`)
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:25:46.36 ID:mqHhB+W+
- 焼戻しカットかよ
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:25:48.08 ID:DuJoZAuD
- いまのおいらは全壊酔候〜
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:25:51.68 ID:Znon6zOy
- なにこれ食べたい
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:26:12.28 ID:LOHKDKwZ
- 素朴ね
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:26:22.93 ID:+BAhybA6
- ちんすこうみたいなもんか?
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:26:24.36 ID:Znon6zOy
- ポッポ焼きだ、えっ硬いの?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:26:30.53 ID:mmSZvtgm
- >>736
あー、杉浦日向子さんとか、浅田の一路の元ネタそれかぁ。
面白そう、ありがとう。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:26:34.45 ID:yfvSgzUL
- 想像できる味
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:26:36.03 ID:STSmJGY4
- ゴマ入りでこういうお菓子あるな
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:27:07.11 ID:uzBLX0Da
- 急いでいるとついつい髪の毛にくっついてたりするやつか…
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:27:09.16 ID:DuJoZAuD
- このケンピとやら新潟のぽっぽ焼きに外見が似てる(´・ω・`)
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:27:12.58 ID:oEwzEhr3
- んーどうでもいい内容
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:27:15.17 ID:F5bO8ulf
- 城やれや
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:27:42.77 ID:L/E+WzCo
- 結構長い事流すな
地元だから地味にうれしい
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:27:44.87 ID:m/blfYuA
- 俺が高知城行ったときは公園みたいなところで
おっさん達が将棋指してたような記憶があるが
気のせいだろうか
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:27:58.63 ID:+BAhybA6
- >>751
慌ててお湯をかけると固まっちゃうから水で濯いでね!
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:28:07.67 ID:m/blfYuA
- >>752
硬さが全然違うような
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:28:19.66 ID:fJa3Z/NX
- ぽっぽ焼きじゃねぇ、蒸気パンだ!
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:28:43.45 ID:m/blfYuA
- レミさんのおせち作り
仕事で見れなかった(´・ω・`)
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:28:44.35 ID:5w8utCQk
- >>756
ナカーマ
自分が行った時も将棋やってたオッチャンおったw
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:28:47.90 ID:Znon6zOy
- ポッポ焼きは9本で300円
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:28:57.22 ID:NFI/bN5A
- >>736
おー、おもしろそう
戦国時代はあれだけど江戸期の殿様は官僚化しててガチガチに固められてたんだな
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:29:02.41 ID:STSmJGY4
- >>756
中国みたいだね
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:29:37.16 ID:DuJoZAuD
- みんなぽっぽ焼き知りすぎ(´・ω・`)
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:29:46.27 ID:oEwzEhr3
- 関係ねええええええ
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:29:49.10 ID:7yq7rAzH
- やっと城に戻ったかと思ったら市場の話か
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:29:51.57 ID:m/blfYuA
- BSで旅番組ばかり見ていると
同じところを何回も見ているような気がする
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:30:05.71 ID:oEwzEhr3
- >>765
しらんなー
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:30:20.06 ID:LOHKDKwZ
- けんぴって全国区じゃなかったのか‥
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:30:24.58 ID:NFI/bN5A
- うまそー
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:30:25.92 ID:mmSZvtgm
- 月曜の某歴史番組のスポンサーが上クリで
これがノコギリヤシ。ちょっと意味深w
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:30:28.17 ID:oEwzEhr3
- あーうまそう。何もつけないほうが好きだ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:30:30.94 ID:wYfzVmAp
- 露店で天ぷら揚げてるのか、すごいな
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:30:32.49 ID:+BAhybA6
- 海外でこういうのって若い人とか一杯いて賑わってるけど
日本はジジババだらけや・・・
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:30:37.04 ID:L/E+WzCo
- >>761
それ地元の風物詩だ
毎日暇なおっさんやジジイがあそこで将棋指してる
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:30:39.39 ID:MpJs2Efr
- やけに長い番組なだけに城郭だけじゃなくて郷土にも触れているのね
後で録画編集カットするけど
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:30:39.43 ID:STSmJGY4
- 素朴でいいな
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:30:42.31 ID:Znon6zOy
- これバターで食べたい
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:31:08.05 ID:7yq7rAzH
- >>775
海外は場所によっては遊ぶ所がないからね。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:31:10.94 ID:NFI/bN5A
- この人、猫舌じゃないな
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:31:20.24 ID:Znon6zOy
- ケンピの角3個納品
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:31:35.05 ID:mqHhB+W+
- 城の周りに駐車場が何のがなぁ
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:31:35.16 ID:DuJoZAuD
- >>769
新潟県の夜店で売ってる蒸しパンスティックみたいなもんです(´・ω・`)
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:31:42.24 ID:fJa3Z/NX
- 芋けんぴ みたいな名前のサッカー選手いなかったっけ
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:31:49.01 ID:oEwzEhr3
- 芋ケンピでくちのなかきるやーーーつ
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:32:00.45 ID:m/blfYuA
- 高知出身のプロ棋士誰かいたかなあと思ったが
里見さんの師匠の森九段が高知出身だっけか
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:32:01.07 ID:7yq7rAzH
- たまに糞硬い芋けんぴあるよな。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:32:17.93 ID:STSmJGY4
- 芋嫌いな人もあんまりいないだろ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:32:32.04 ID:oEwzEhr3
- >>784
新潟には春日山城行ったついでに行ったけど何もなかった記憶しかない
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:32:39.16 ID:BnhZlxHd
- 芋ケンピ大袋とか売っててびびったわ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:32:50.38 ID:DuJoZAuD
- なるほど〜いちいち勉強になる
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:32:50.41 ID:hkX9bMc8
- さかなクンみたいw
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:32:59.54 ID:+BAhybA6
- 炙って食べるとうまそうやな
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:33:01.94 ID:tN7YzNAo
- 全然安くは無いな
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:33:08.81 ID:oEwzEhr3
- お酒もって歩きたい
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:33:10.65 ID:STSmJGY4
- >>785
ベルカンプとか?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:33:12.49 ID:m/blfYuA
- >>790
みかづきのイタリアン食ってけばよかったのに…
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:33:12.61 ID:5w8utCQk
- 浅野の回想で面白かったのは
夜にぎっくり腰をやって家臣を呼んだが、よりによって寝ずの番が眠っていて誰も来ずに朝まで悶絶してw
家臣を切腹させないためにお殿様が必死になって家臣の為に言い訳してたとか。他にももっと酷い目に会っているのも有るから、笑えて同情するよ。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:33:18.69 ID:+JquFc/d
- 水産大学卒から俳優になったのか
すごい経歴だな
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:33:19.39 ID:mqHhB+W+
- そっちで売ってけよ
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:33:25.59 ID:jxwGA1R9
- カルシウムたっぷり
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:33:28.44 ID:mmSZvtgm
- ヌーディストイワシw
鱗取れたら日持ちせんわな。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:33:38.22 ID:fJa3Z/NX
- >>797
それだ!
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:33:42.79 ID:7yq7rAzH
- 強面だけど意外と優しい感じだ
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:33:47.53 ID:oEwzEhr3
- >>799ワロタ
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:34:08.18 ID:DuJoZAuD
- >>790
春日山城はいいとこだけど夏行くと蚊が多くてまいる(´・ω・`)
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:34:18.95 ID:5w8utCQk
- >>787
氷室とか… ってソレはアカンか
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:34:21.88 ID:mqHhB+W+
- その辺でいっぱい切腹してるからなぁ
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:34:23.06 ID:+BAhybA6
- >>804
え?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:34:27.38 ID:MpJs2Efr
- 酒場放浪記もまずは地元めぐりから
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:34:42.60 ID:NFI/bN5A
- >>799
優しい殿様じゃなかったらやっぱり切腹なのかな
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:34:49.84 ID:Znon6zOy
- 高知はなんでも揚げるの?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:34:59.13 ID:oEwzEhr3
- おばちゃん、買い物袋用意して今にも入れそうw
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:35:10.53 ID:m/blfYuA
- みょうがの生産日本一だっけか
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:35:24.59 ID:3bvMZbJp
- 三浦さんのなかの人天パーだったんだな。あの髪型にするのにどんだけ大量にチック使ったんだろ(´・ω・`)
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:35:26.93 ID:LOHKDKwZ
- 四方竹って初めてみた
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:35:29.14 ID:STSmJGY4
- ミョウガの寿司なんてあったのか
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:35:30.19 ID:Znon6zOy
- みんな新潟どんなイメージ持ってんの?
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:35:40.18 ID:7yq7rAzH
- みょうがを食べると忘れやすくなるんだっけ?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:35:41.52 ID:hkX9bMc8
- >>785
普段こういう寿司食わないけど
地のモノだと美味そうだね
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:35:47.96 ID:BnhZlxHd
- お城めぐりはどこ行ったん?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:36:03.00 ID:oEwzEhr3
- ところで今晩組お城だよな?
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:36:08.17 ID:7yq7rAzH
- >>819
米、佐渡、上杉謙信
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:36:09.01 ID:mmSZvtgm
- >>799
その忍耐力の欠片でもあれば潰れなかった分家があるな…
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:36:11.71 ID:fJa3Z/NX
- >>819
託児所があって親切指導
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:36:13.88 ID:hkX9bMc8
- >>821
自レス アンカーミス失礼
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:36:17.14 ID:NFI/bN5A
- >>822
このあとすぐ!
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:36:34.92 ID:LOHKDKwZ
- 確かに高知ながいねw
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:36:41.02 ID:wYfzVmAp
- 5万か、なんか安いって感じてしまうけど どうやって運べば
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:36:44.28 ID:DuJoZAuD
- すっかり普通の旅番組になってるね
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:36:44.60 ID:/pErlR3v
- なんか胡散臭い
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:36:49.45 ID:3bvMZbJp
- >>815
生姜もダントツの日本一だよね(´・ω・`)
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:36:50.34 ID:+BAhybA6
- JAの直売所とかで売ってる弁当が美味いんだよな
コンビニの弁当とは違うまさに手作りの味で
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:36:51.09 ID:oEwzEhr3
- >>819
雪、寒い、細長い
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:36:51.28 ID:STSmJGY4
- >>819
米と煎餅と謙信と角栄
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:36:56.24 ID:EN0BhSR4
- 宇和島が語ること少ないからここで稼いでいるんだよ!
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:37:03.60 ID:L42aDCQT
- >>819
性格が陰湿
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:37:14.95 ID:Znon6zOy
- >>826 女性みんなには愛されてないよ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:37:23.72 ID:7yq7rAzH
- >>837
宇和島城はホント何も無くて天守がポツーンとあるだけだからなw
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:37:26.23 ID:NFI/bN5A
- BSでオススメの旅番組ありますか?
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:37:39.77 ID:oEwzEhr3
- ここ行った。女装したおっさんが城観光してたw
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:37:43.01 ID:DuJoZAuD
- 丸岡城行きたいけど行くの大変そう(´・ω・`)
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:37:43.32 ID:5w8utCQk
- >>812
明石藩に養子入りした将軍家斉は典型的なバカ殿様でお手打ち切腹命令出しマクリだが、将軍の子供という事で誰も何も言えなかったらしい。
早死しているが、家臣団が口裏併せて殺したって話は残っているね
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:37:44.24 ID:/pErlR3v
- >>819
越後製菓
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:37:45.39 ID:7yq7rAzH
- 丸岡城の特徴は石瓦
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:37:49.45 ID:zgrKC46l
- >>826
あれ流して「まだこのCMやってるんだ」って新しいCMでねぎっこが言ってるよなw
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:37:50.86 ID:wYfzVmAp
- >>819
イタリアン!
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:38:12.03 ID:7yq7rAzH
- >>843
北陸自動車道から見えるよ。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:38:19.49 ID:m/blfYuA
- >>826
何か新潟民が2〜3人いそうだな
うちもお城がほしかったお
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:38:22.32 ID:MpJs2Efr
- こじんまりとしたこの天守は好きだわ
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:38:28.90 ID:mqHhB+W+
- >>819
去年初めて行ったけど駅前が寂れていてガッカリポンでした。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:38:31.67 ID:oEwzEhr3
- 俺行ったとき祭りやってた。火縄銃バンバン撃ってた
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:38:33.93 ID:+BAhybA6
- 柴田勝豊ってなんとなくイメージ悪い響き
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:38:52.56 ID:NFI/bN5A
- >>844
わお!
マジかww
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:38:53.06 ID:5w8utCQk
- >>844
家斉の子供ね(´・ω・`)間違えた
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:39:05.35 ID:7yq7rAzH
- せめて堀が残ってれば見応えあるんだけどな。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:39:05.68 ID:LOHKDKwZ
- 枡形はないのか
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:39:20.58 ID:mqHhB+W+
- 何処でうどんを茹でるの?
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:39:25.29 ID:3bvMZbJp
- >>844
リアル13人の刺客だな(´・ω・`)
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:39:32.17 ID:7yq7rAzH
- >>858
縄張りが殆ど残ってない。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:39:33.44 ID:/pErlR3v
- 山城跡特集まだぁ?(´・ω・`)
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:39:35.58 ID:Znon6zOy
- 新潟は来るとガッカリするのか。。。orz
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:39:36.20 ID:fJa3Z/NX
- >>841
旅番組とはちょっと違うかもしれないけど
NHKBSの火野正平のこころ旅が面白いよ
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:39:45.98 ID:EN0BhSR4
- 丸岡城が一番階段がきつかったな
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:39:50.05 ID:wYfzVmAp
- 石??? 瓦じゃないだろ
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:39:52.12 ID:oEwzEhr3
- この城すぐ落ちそうだったわ。行った乾燥
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:40:00.86 ID:MpJs2Efr
- 下見板張りに廻り縁とか最高
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:40:06.58 ID:m/blfYuA
- >>864
じじいは来春も走るんかね
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:40:07.18 ID:mmSZvtgm
- >>856
さすがオットセイ
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:40:13.00 ID:mqHhB+W+
- ドローン
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:40:23.82 ID:EEYYbXgR
- 流石にこれは簡単に落城しそうな感じだが、現代まで残ってるのは凄いのか
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:40:33.91 ID:BnhZlxHd
- 幕末四健康
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:40:37.22 ID:oEwzEhr3
- え?丸岡これだけ?
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:40:43.00 ID:+BAhybA6
- 堀も石垣もないとちょっとゴージャスな神社にしかみえないな。。。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:40:45.89 ID:EN0BhSR4
- 丸岡は天守しかないから攻めコーナーは作れないか
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:40:57.58 ID:oEwzEhr3
- >>872
戦略的価値がないんじゃね?
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:41:11.78 ID:DuJoZAuD
- 天守に前にある階段から入る感じは小田原城っぽ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:41:12.91 ID:NFI/bN5A
- >>864
ありがとう、チェックしてみる
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:41:24.45 ID:vrhbdpbE
- 丸岡、カワイソス・・・
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:41:25.37 ID:yfvSgzUL
- だったら松本城もすぐ落ちそうだよ
山城最強になっちゃう
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:41:30.83 ID:/pErlR3v
- これラーメンスープの臭いがする
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:42:08.79 ID:oEwzEhr3
- >>881
そらそうよ。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:42:14.70 ID:7yq7rAzH
- >>881
平城は惣構があってこそだしな。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:42:48.21 ID:mqHhB+W+
- >>863
燕三条地域には尊敬してるよ。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:43:30.10 ID:EEYYbXgR
- >>877
何故に価値の無い場所に城を…、唯の家として建てたのかもね
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:43:30.64 ID:5w8utCQk
- >>860
そうそう、その元ネタになったお殿様だね
一番の問題が名古屋の城下で町人の娘を殺して尾張候が激怒して、明石藩が東海道を通って参勤交代出来なくなっている
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:43:35.30 ID:oEwzEhr3
- ひでー丸岡カワイソス
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:43:43.12 ID:m/blfYuA
- >>885
杭州飯店サイコー
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:43:49.10 ID:vrhbdpbE
- 丸岡、もう少しなんかなかったのかよ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:43:56.68 ID:STSmJGY4
- 風林火山の曲か
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:44:03.24 ID:EN0BhSR4
- コッペパン
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:44:08.94 ID:oEwzEhr3
- 津軽は強い。ソースは信長の野望
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:44:10.49 ID:hkX9bMc8
- 良い時期のロケだな
やっぱ桜と見に行きたいねぇ
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:44:10.73 ID:Znon6zOy
- このBGMキター!
風林火山
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:44:14.66 ID:3bvMZbJp
- なぜこっぺぱん(´・ω・`)
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:44:15.38 ID:m/blfYuA
- 丸岡といえば手紙のなんかあったな
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:44:22.70 ID:mmSZvtgm
- 曳き屋できちゃう天守
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:44:27.68 ID:DuJoZAuD
- 外堀の幅が広いといいんだけどね
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:44:38.88 ID:Znon6zOy
- 疾きこと風の如く
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:44:43.95 ID:EN0BhSR4
- おおいw
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:44:58.75 ID:STSmJGY4
- >>863
駅前は思ったらより都会だったよ
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:44:59.70 ID:DPBrw8rJ
- もう終わりかw
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:45:00.28 ID:/pErlR3v
- 丸岡城はおまけで朝倉氏遺跡とか出せばいいのに
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:45:11.52 ID:oEwzEhr3
- しょぼい
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:45:19.13 ID:Znon6zOy
- 静かなること、あれオワタw
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:45:20.24 ID:7yq7rAzH
- はやっw
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:45:20.65 ID:5w8utCQk
- 丸岡せめて福井地震で倒壊したけど復活させた話してくれよ
って弘前城もあっという間だぁ
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:45:21.88 ID:m/blfYuA
- 花見の頃に行ったけど
津軽そば微妙だったな
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:45:23.80 ID:hkX9bMc8
- ※ダイジェストでお送りしています
にしても短すぎだろw
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:45:25.73 ID:EN0BhSR4
- 弘前は門も櫓も残ってて面白いのにw
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:45:39.42 ID:+BAhybA6
- なんかすぐ囲まれて孤立しそうな場所だな
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:45:46.28 ID:wYfzVmAp
- これまでの流れで見ると、なんかショボく感じてしまうな
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:45:54.24 ID:7yq7rAzH
- >>911
それも縄張りがちゃんと残ってるのになw
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:45:58.37 ID:oEwzEhr3
- 書院かよ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:46:00.77 ID:TyEcgoRG
- 入口の形が玄関みたいだから
写真で見ると小さく感じるんだよな宇和島天守w
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:46:02.23 ID:d2UAy8hR
- 弘前城の尺が短すぎて地元民として泣ける
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:46:12.83 ID:STSmJGY4
- 日本一優しいお城か
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:46:13.93 ID:fJa3Z/NX
- >>902
前はもっと都会だったんだ
駅から左に行けば風俗ビル
右に行けばのぞき部屋宇宙船があったからね
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:46:16.62 ID:DuJoZAuD
- もうちょっとやって
弘前城駆け足すぐる…(´・ω・`)
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:46:29.77 ID:oEwzEhr3
- 絶対に写真あるよな。現存12天守の
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:46:35.42 ID:hkX9bMc8
- 宇和島だっけか
廃城令の時、嫌じゃ嫌じゃ言ってどうにか残したの
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:46:36.11 ID:7yq7rAzH
- >>916
行った時のがっかり感といったらもうw
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:46:56.24 ID:5w8utCQk
- 宇和島城も空襲で大手門と櫓が燃えちゃって居るんだよなぁ…
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:46:57.78 ID:EN0BhSR4
- ほんと宇和島城って再建天守とかわらない感じなんだよなぁw
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:46:57.75 ID:/pErlR3v
- 死んだバーチャンの昔の家もあんな急な階段だったな
昔の人の足腰すげぇ
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:47:00.29 ID:m/blfYuA
- 幕末は宗城とか出てそれなりに活躍してたのに
仙台の本家の印象がほとんどない
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:47:07.80 ID:qAO7m+wz
- 妾腹の分家とはいえド田舎過ぎてかわいそう
猫殿(´・ω・`)
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:47:11.23 ID:vrhbdpbE
- 宇和島なら、じゃこ天くらい出てくると思ったのに・・・
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:47:17.88 ID:NFI/bN5A
- 絶対加工してるだろ
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:47:20.56 ID:oEwzEhr3
- 高知の町のくだりとか姫路の町の下りやるくらいだったらちゃんと城やれよ
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:47:31.63 ID:+BAhybA6
- >>919
光の速さで逝ってしまいそうな名前や・・・
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:47:33.72 ID:m/blfYuA
- >>917
岩木山かっこいいよねー
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:47:41.77 ID:mqHhB+W+
- 宇和島城は辿り着くまでが大変だった
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:47:44.99 ID:7yq7rAzH
- 宇和島城の前に闘犬センターあったよな
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:47:45.81 ID:qAO7m+wz
- >>904
あそこマジすごいよな
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:47:49.12 ID:EN0BhSR4
- まだ取材してませんってことねw
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:47:56.16 ID:oEwzEhr3
- >>926
昔の人の体の頑強さは異常だわ。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:48:14.70 ID:oEwzEhr3
- >>904あと恐竜博物館
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:48:36.26 ID:Znon6zOy
- どんだけー!
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:48:48.54 ID:ny41sGnk
- プルンプルン♪
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:48:49.44 ID:m/blfYuA
- プラセンタって胎盤やろ
化粧品に使うのってブタのとかだっけか
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:48:56.42 ID:mmSZvtgm
- >>928
父ちゃんが持てなかった天守持てたし。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:48:57.31 ID:oEwzEhr3
- もう終わりか。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:48:59.40 ID:7yq7rAzH
- >>904
大野城もなかなか
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:49:21.36 ID:STSmJGY4
- 選民的だったのか
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:49:28.27 ID:5w8utCQk
- ビフォー・アフター見るとあんな階段だらけだよな
昔は上り降り出来なくなる頃には寿命迎えていたから問題なかったんだろうな
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:49:28.50 ID:m/blfYuA
- 生島(兄)は健康食品どんだけとってんだか
CM出まくり
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:49:36.67 ID:oEwzEhr3
- >>945
でもーコンクリートなんでしょうー?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:49:39.05 ID:wYfzVmAp
- >>938
逆だ、現代人のひ弱さが異常
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:49:54.26 ID:STSmJGY4
- 市場がちょっと長すぎたな
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:49:56.74 ID:TyEcgoRG
- >>927
仙台の本家は列藩同盟組んで
あわよくば天下取ろうとしてたんだから何気に
政宗の血は生きてたって感じするが
ただ 弱かったw
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:50:04.64 ID:7yq7rAzH
- >>949
う・・・ん(´・ω・`)
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:50:05.16 ID:Znon6zOy
- 今行ってみたい城1位はなんですか?
ちなみに自分は熊本城です。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:50:33.36 ID:qAO7m+wz
- 終わりか
面白かった
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:50:53.19 ID:oEwzEhr3
- この歌がエンディングテーマ?あわんだろ
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:50:56.44 ID:fJa3Z/NX
- >>954
たけし城かな
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:51:00.99 ID:Znon6zOy
- あーオワタ
もっとミンナとワイワイ
歴史の話したかったのに
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:51:01.60 ID:7yq7rAzH
- >>952
会津もそうだけど東北の軍団編成はおかしいw
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:51:03.84 ID:yfvSgzUL
- やっぱ松本美しすぎる 姫路は別格ね
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:51:07.15 ID:mqHhB+W+
- >>948
会社維持が大変なんだと思う
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:51:10.12 ID:5w8utCQk
- >>952
馬賊になった人も居るし、政宗の血は暴れまくりだよなw
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:51:11.27 ID:MpJs2Efr
- >>954
伊予松山かな
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:51:12.60 ID:LOHKDKwZ
- なんだかんだで最期まで見てしまった
解説してくれた方々ありがとう
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:51:13.92 ID:m/blfYuA
- 丸岡城と弘前城
もうちょっと何とかならんかったのかよorz
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:51:17.13 ID:wYfzVmAp
- ジェットスターでよくバーゲンやってるし、熊本城行ってみたいな
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:51:17.53 ID:DuJoZAuD
- 弘前城と宇和島城が時短のえじきになりました
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:51:21.62 ID:STSmJGY4
- 四時間ぶっ続けでお城ってかなりマニアックな番組だよなぁ
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:51:28.79 ID:Z4n2ME34
- 松本城が1位だな
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:51:40.38 ID:7yq7rAzH
- >>965
丸岡と宇和島はまあわかるけど弘前城は見所多いよな。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:51:48.64 ID:oEwzEhr3
- >>954
岩村城跡かな
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:51:57.19 ID:Znon6zOy
- サヨナラ
お城マニアの皆!
またどこかの歴史スレで!
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:51:57.52 ID:m/blfYuA
- >>963
松山はお城もあるし温泉もあるしうらやましいわ
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:51:59.61 ID:hkX9bMc8
- そういや、城下町へ行こうコンプしたいのに
テレ朝チャンネルで全然やってくれない…
BSで一からやってくれてもいいんだけど
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:52:00.59 ID:STSmJGY4
- >>954
やっぱり姫路かなぁ
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:52:10.25 ID:oEwzEhr3
- >>972
ノシ
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:52:11.12 ID:5w8utCQk
- みんなと話しながらで楽しかったよ!ノシ
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:52:23.93 ID:mqHhB+W+
- >>954
ミーハーなので竹田
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:52:25.94 ID:O6fi/cCo
- >>960
別格だな
姫路城を他の城と並べ語るのはなんか違う
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:52:27.40 ID:STSmJGY4
- >>956
歴史捜査よりまし
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:52:30.44 ID:qAO7m+wz
- >>972
またねー
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:52:33.31 ID:fJa3Z/NX
- 城のこととか全然知らんのだけど4時間がっつり見てしまった
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:52:54.04 ID:Znon6zOy
- 21日あるぞ!またワイワイできるぞ!
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:53:01.79 ID:m/blfYuA
- この番組見たら
早いうちに姫路城は見に行かないといかんと思いました
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:53:28.13 ID:jxwGA1R9
- お城 終
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:53:28.56 ID:EN0BhSR4
- 綾城
宮崎とか行くことないだろうから
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:53:31.35 ID:wSH2dOIF
- 再放送なのかどうかわけわからんな
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:53:43.39 ID:wYfzVmAp
- 十八切符の季節になったら見に行くか
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:53:49.98 ID:BnhZlxHd
- >>954
羽柴誠三秀吉のお城かな
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:54:23.94 ID:fQltFiHm
- 現代建物遺産ハジマタ
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:54:35.87 ID:vrhbdpbE
- 姫路は近代的で、日本の城という気にはならんな
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:54:52.66 ID:oEwzEhr3
- >>978
竹田行くならそのまえに天と地とを見て竹田城跡に建てられた城見ていくといいかもね。あれ春日山城として映画に出てるし
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:56:53.32 ID:TyEcgoRG
- 姫路城はでかいし凄いとは思うけど
城郭としてはつまらん作りなんだよな
なんであんまり感慨はわかない
彦根とか熊本の方が城郭として見ると面白い作りだと思う
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:57:45.38 ID:3bvMZbJp
- 駅から遠くて不便やねんここ(´・ω・`)
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:57:55.41 ID:fQltFiHm
- 現代建物遺産オワタ
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:58:14.71 ID:+BAhybA6
- >>954
地元だと逆に行かないなw
他所に済んでて小学校の時に修学旅行で登ったきり
地元になったら行く気にならないw
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:58:33.98 ID:EN0BhSR4
- 一度津山城にいらっしゃい。
石垣すごいぞ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:59:20.65 ID:oEwzEhr3
- >>997
行った
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 23:00:49.21 ID:OxcEU0yK
- 1000なら童貞
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 23:01:01.11 ID:mqHhB+W+
- >>992
榎木の奴?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
141 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★